川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

「できません」は「やりません」と同じ

 

 

仕事でも

 

勉強でも

 

スポーツでも

 

芸術でも

 

そして

 

子育てでも

 

全て同じ。

 

 

何かに対し「自分にはできません」と言ってしまうことは、「自分はやらないほうを選択します」と言っているのと同じである。

 

 

 

仕事や子育ては自分1人の気持ちや努力だけでは、期待したような効果はすぐには出ない。

 

相手がいることだからね。

 

でも

 

それ以外のものに関しては、結局は自分がやるかやらないか、やり続けるか諦めるか

 

結果はそこにしか依存しないのである。

 

 

やる

 

やり続ける

 

結果が出るまで。

 

 

そもそも、本当にできないのか?

 

1ミリも上達してなかったのか?

 

本当にそうか?

 

 

それって小学生が漢字テストやるときに

 

「全然できねー!」

 

って言ってるのと同じだからね?

 

本当に「全然」なのか?

 

一問も一文字も書けないのか?

 

全くの白紙なのか?

 

 

何の知識もアウトプットできないのか?

 

 

 

本当にそうなのか?

 

 

違うだろぅ?

 

 

世の中、全然できないなんてことはないんだよ。

 

 

 

 

多分ね、全然できないんじゃなくて

 

自分の思い描いているかっこいい自分、できてる自分と比べてできてないだけじゃない?

 

 

言語化って、本当に大事なんだ。

 

 

いい?

 

 

「できない」って思うのは、取り組んだ証拠なんだ。

 

やったからこそ、できないって分かったんだね?

 

 

だったら、それはプラスじゃない?

 

 

やったんだから。

 

 

そもそもやらなかったことは、「できる」「できない」も分からなくない?

 

 

やるという行動を取れたからこそ、「できない」っていうのが分かったわけだよね?

 

 

いいじゃん

 

 

やったじゃん♫

 

 

取り組んでみて、「できない」って言うんじゃなくて

 

「取り組む」という行動が「できた」って考えなさいよ。

 

 

 

できなくても良いって言ってるわけじゃないよ?

 

 

ただ、できないって言語化しても伸びないじゃん?

 

 

 

最終的に伸びれば良いんだ。

 

 

前に進めば良いんだよ。

 

 

そのときにね、自分の周りに追い風が吹いてれば

 

 

きっと少しだけ楽にできるよね?

 

 

その追い風は、自分の言語化だからね?

 

 

 

「できない」っていう言語化はその逆。

 

 

自分に向かい風を吹き付けてるもんだからね。

 

 

 

これは簡単

 

これはできた

 

悩み抜いたけど最後の問題までいった

 

 

 

 

何でも良いよ

 

 

とにかく「できません」って言わないことね。

 

 

 

 

 

あー、それからね

 

子育てに関して。

 

 

 

子供を伸ばしてるなーって思う保護者の人って

 

そのLINEに如実に「ある傾向」が見られるからね。

 

 

その逆も然り、なんだけど

 

 

それはまた別の記事で書こう。