2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
高校英文法を、納豆英文法に組み替えている。 肝は「取捨選択」と「理由理屈」である。 この高校納豆英文法 週6日の授業の中でやっていくと、2ヶ月かからない笑 さて そんな高校英文法を眺めていると 「わかる」 がどこにあるか、よーく分かる。 僕にとっ…
いかん ブログもLINE返信も放ったらかしにして エルの物語作りに没入していた。 今日のエルは クソ面白い。
朝から打ち合わせ だから今、追い込まれてる笑 さてさて 川越市駅の駅構内看板 この赤い部分に 僕の顔か、僕の目か どちらが良いか。 ちなみに案内板を挟んだ右側には 山村学園 の看板がつくそうだ。 ふむ
過去最大の「謝りたい気持ち」だと思う。 毎年改革をしている松江塾 松江塾2025 は、過去最大の変化と言っても過言ではない。 まあ、間違いなくそうだろう。 今年度、おそらく8人くらいの中2が辞めていった。 8人!多い! と思うかもしれないが 松江塾は1…
高3達の共テ結果を見ている。 主に川越BASEの子 やはり「基礎の土台」の重要性を強く感じる。 特に英語 大学受験は酷である。 高3なのに、小学校や中1の土台の強さによって 何をやってもそこに点数の差が出るのだから。 昨日の中1 進級判定テストの問題だ。 …
いやぁ すごい めっちゃ没入してる 一次関数の考え方 小2がエルの物語を読み進めるだけで吸収してる。 もちろんヒントを出す中でその考え方を言語化するんどけどね。 でも、26名が正解に辿り着いた これは 奇跡じゃないんだ。 エルのパワー 恐るべし
僕が作った個人塾の全国組織 爆裂個人塾長会議 結構凄い人たちがいてね ほら さっきのTBS 東京の私立高校無償化について 塾に取材来ちゃってるし。 そんな人達と松江塾真島は24時間ずーっと塾談義をすることができるのよ。 これが刺激にならないわけがない!
今、高校英文法を納豆英文法に組み替えている。 もうね 楽しすぎる。 てか 高校英文法って、納豆英文法的な視点から見ると こんなにも簡単なんだね。 てかさ 中学英文法の方がよほどに難しいってば笑 いやー 早く3月にならんかね。 新中3たちを驚かせたい…
先ほど今日のエルの物語の作成を終えた。 小2の問題 単元は「一次関数の利用」である。 入塾説明会2025にエルの物語単科の参加URLを貼り付けたので 興味のある方はぜひそちらからどうぞ! 問題や解説動画のアップ時間は 木曜日午後4時前後 小2問題 金曜日午…
お題 はてしない 平らげる かけぬける 生徒作品 はてしなく大きいせかいを平らげるりゅうをとめるため 大きいせかいをかけぬけた とても壮大で広がりを持った世界観である。 これが国語ができると言うことの根幹だと 僕は思う。 言葉は目の前の具体物を言葉…
君ならどうする? 高校受験 第一志望の合格発表の日 その夜 何をする? のんびりテレビでも見たり スマホに時間使ったり まあ、自由でのんびりしたりするでしょ。 でも 松江っ子は違うのよー 昨日、第一志望合格の報告をしてくれた子 ちゃんと授業に出てたの…
これ、首もげだと思う。 中学英文法って、わりと覚えてるはずなんだ。 いや普段全く英語と関係ない生活を送ってるなら内容までは覚えてないかもしれないけれど でも 三単現 現在進行形 受動態 関係代名詞 ほら、ね? 記憶の中の何かが蘇ってくるよね。 ね? …
最近飛んだ? 跳び箱 笑 テレビで20段とか飛んでるの見て、もう縁遠いものになったような… でも、誰しも小学生の頃 飛んだよね? ん? 飛ぶ? 跳ぶ? どっち? 跳ぶ が正解だよねえ。 こういうの、本当に日本語の難解さを感じるねぇ。 さて 跳び箱 何段まで…
人は気づけば惰性で生きるもの。 これは悪いことじゃない。 もし全人類が毎日トリッキーなことばかりやってたら 今頃人類は絶滅してる。 昨日と同じことをやる。 昨日できたものを今日もやる。 昨日食べて大丈夫なものを今日も食べる。 そうやって昨日の延長…
もう送り出してしまった… 松江塾の連絡先を一切載せてない塾チラシ。 電話番号もない メールアドレスもない QRコードもない かろうじて一番上に「松江塾」とある。 あとは最後のメッセージのところに書いたかな どうだったかな… まあ、よい。 川越限定のチラ…
川越市駅に松江塾の看板出すことにした。 ここに この赤い部分に。 川越市駅って、川越に住んでる人と川越高校、星野高校、川越高校の子が多く利用する。 その子達に 勉強って、基礎さえできてれば 自信 が持てるんやで? ということを毎朝伝えたい。 塾の宣…
何を学ぶか よりも 毎週必ず誰かの話を頭に入れる ってことが大きいと思う。 人の行動の源泉は、何かに対する欲だったり意識だったりするから。 ついつい忘れがちなことを 無理やり脳内に置く。 人って、易きに流れる生き物だから。 人って、流れに乗ってる…
今日は中1の進級テスト1回目だ。 塾なのに、進級できるできないがある。 これって本当に異例中の異例だ。 おそらく日本中探してもまあ、滅多にないだろう。 だが 大学進学 という大きな壁が、毎年一歩ずつ近づいてくる中で 理解や実力がないのにも関わらず学…
ふぅ おはよう 6時半だぜ 気を失うように寝たぜ そして7時間も寝たぜー!
教材費はテキストと通信費と採点費だった! それを言い忘れた! 一番かかってるのは 通信費だ きゃー! 怒られたー お金のことは天使に全部任せてたら 何にかかってるか 分かってなかったー! くじ引きは費用もらってなかったんだー! にゃー もうちょっと費…
毎日和文英訳 「その地図を私に見せなさい」 という問題に、僕は Show me the map. と答えとした。 そしたらLINEがきて 「You must show me the map.でも合ってますか?」と書いてあった。 これ、超!ど定番な書き換えじゃんね。 すごいよなぁ・・・。
今日の毎日シリーズ。 もうお気づきの保護者の方も多いだろう! ついに ついにこの時が来たんだ! 小5から中3まで 和文英訳の問題が共通! という日が! 小5小6は「比較」の単元まで到達したからね。 だから中学生は小学生にお付き合い🎵 松江塾2025か…
何も大袈裟なことじゃないさ。 今日の小4国語ペナテスト すなれる 御愛嬌! すたれる の間違いね笑 そして下半分 意味を書いた5語を全部入れて作文。 説明文でも日記でも小説でもいい。 テーマは「春」だ!みんな、もりもり書く! 手が止まらない。 これか…
いやぁ 中1の時のあの英語のレベル 今でも覚えてるよぉ もうね 笑 それはそれは 笑 それが奈良高専合格! やったなぁ 頑張ったんだなぁ おめでとう! 奈良高専の偏差値、今知ったよー! 全国トップレベルじゃん! RN! やるぅ! ここからよー!
カフェで仕事中なのだが眠すぎる 昨日は2時間少々の睡眠 それは特に珍しいことではないが 朝からネット工事やチラシ打ち合わせが効いたか それとも このコーヒーに 何か盛られたか?
先ほどC館のネット工事が終わり 昨日から作り始めた川越地域へのポスティングチラシ配布の打ち合わせを終えて そしてそこから歩いて駅へ。 その途中、川越では一番大きい塾の前を通った。 ちょうどその時、スーツを着た自転車の男の人がその塾の駐輪スペース…
勉強が嫌いならやらんでいい その代わり 勉強以外で自分の人生を少しでも輝かせる何かを見つけよ スマホで SNSで ゲームで その人生の原資となる時間を無駄に溶かすな 何も見つからないのなら 今やれることの中から選べ 国語か? 英語か? 数学か? 理科か?…
勉強を教え 分からせ できるようにすること ではない。 いや それだけではない と言っておこう。 もちろん、難関大学に入る力をつけること でもない。 僕の考える「松江塾を通しての教育」とは 次の世界を切り開いていく次の世代を育てる 多少大袈裟に聞こえ…
昨日の小5授業 その前半は毎日シリーズでの質問 「anythingってやりましたっけ?」 という、何人もの小5小6からの質問に答える形だった。 やったものが明確で、しっかり理解と定着をしているからこそ まだやってないものに対しての「?」がはっきりする。 も…
昨日の小5の授業を入塾説明会2025にアップしよう。 それを見たら、もう少しだけ速度を速めれば 小5の終わりまでに仮定法過去が染み込むのが理解できるはずだから。