2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧
前倒しで始まったリスニング。 爆裂中は単科も一緒に。 んで、選んだ教材がステップアップスタイルのものなので、どう考えても簡単なのよね。 ただ聞いて、ただ解くだけなんて マツエジュクジャナイヨ フフフ ( ̄+ー ̄)キラーン☆︎ 学びには遊びがないとね おもろいや…
今日は小4国語 美味しくいただく国語 ただ、一緒に読むだけ。 ゆっくり読むだけ。 言葉さ三語短文で増やしまくってるから 授業は楽しく「読む」ということを身体に染み込ませるだけ。 文を読みたくない つまらないから 今の子供達のほとんどがそうだろう。 …
あるのかな あるか まあ、あるだろうな。 大事だからね、リスニング。 でもやり方はそれぞれだろうね。 中学部は毎授業やるって決めたから、それにあったやり方でいく。 それは「少しずつ確実に」ってやり方ね。 そう 薄皮一枚だ。 今日は早速QRコードを送っ…
ここ最近は、小4は小4で習う漢字を使った語彙をお題にしている。 今日の7題もそう。 でも、漢字こそ簡単だが語彙のレベルは高い。 さらにそれを組み合わせてってなると 相当にむずい。 極東・寒帯・連なる これが一番難しいらしい。 まあ、そりゃそうだよ…
多分、オンライン生の子達やその保護者の方からすれば 川越に住んでいる というこの文字面は かなりのインパクトがあるんじゃなかろうか。 しかも 松江塾まで自転車で10分 今頃、「グハッ!」ってなってる方々 いらっしゃいますね? 笑 でも松江塾 川越で…
昨日、バイトにいた東大生AOMがペラリと紙を渡してきた。 これ え! 凄いインクの染み!垂れちゃってる? まだコピー機新しいのに! と思ったら 「説明会のアンケートです。質問きてるんで答えたほうがいいやつです」 的なことを言ってきたんだ。 え? これ…
気がつけば800人を超えた松江塾のオープンチャット その名も 松江おぷちゃ ほら、あんさん。あったかいお茶でも飲んで、ゆっくりしていきなさいなぁ おお、すまないね。こんな寒い日にはあったけーお茶でも飲んでのんびりしたいと思ってたところさ。あー…
こちら
開くのよ ええ 毎回必ずぅ ずぅ ずぅ ずぅ え?何の穴かって? そんなん 恥ずかすぃぃ おんめぇ、そんだらこったいっだらぁ 恥ずかすぃいっぺさぁ そげんこっつ おなごに言わせんぬぅぁぁあ? いんやだぁ 何の穴かって 言わせんなぁぁぁあ はんずかしいっぺ…
だって 暗いじゃん だって 怖いじゃん 講習全額無料って怖すぎる笑 ただより怖いものはない って、みんな聞いたことあるよね? こえーよ 半年無料とか… 怖すぎるやろー! それなのに みんなフラフラと吸い寄せられていく。 さすが大手。 大手は大手になる理…
この人、なんて面白いんだろう。 場の空気を読んで、適切に言葉を繰り出す。 その言葉も豊富で、最適なものを選ぶ。 話の流れの主流を掴んで離さないのに そこから枝葉をたくさん伸ばして 花まで咲かせて。 それなのに、ちゃんと本流のど真ん中にいる。 こん…
人は人を見て学ぶ 憧れ 蔑み 共感し 真似る 反面教師なんて言葉、その最たるものであろう。 子供なら尚更である。 僕ら大人は、子供の前でいかにおもろい大人であるか これを忘れてはならないと思うのだ。 おもろい っていうのは、いろんな意味を持つ。 お笑…
昨日は対面新中1の申し込みがかなりあった。 富士見中、第一中から何人も。 多分、対面の残席はあとほんの少しなはず。 今A館の後ろの方はバイトの本部になっていて 6席くらいが生徒用として使えない。 むむぅ バイト本部を移動か?
松江塾は今週月曜日から爆裂。 テスト前の自学期間だ。 松江塾は今、47都道府県全てに生徒がいる。 もちろん、埼玉が一番多く、次に愛知、東京、大阪、神奈川と続いている。 たった一人だけ、という県もある。 これだけ全国に散らばっていると、当然試験範…
うん 松江おぷちゃで良い質問が出た。 自学ができるようになったら、それはもう「塾なし」で良いのではないか? というもの。 その通りである。 それこそ、松江塾の目指すところであり すでに多くの松江っ子達がたどり着いた境地である。 では、それは一体い…
まさに、お手本だ。 読むって作業は、文字を目で追うことじゃぁない。 そこに書いてある文言から、常に何かを想像し 繋いでいく。 動かしていく。 感じ、考えていく。 それが「読む」ということである。 これはいつ誰に習う? まず大事なのが低年齢時の読み…
うん まずオンラインの子達も音質等、全く問題ないようだ。 良い良い そして、分量的にちょうど良いものを見つけられた。 これも良い良い。 これなら、普段の勉強でどうしても後回しになってしまうリスニングを 毎日しっかりコツコツやることができる。 よし…
思いついたら即行動。 だって、生徒のためになるから。 思いついたのが入塾説明会の次の日で、 もう費用とか発表した後だったら 今さら変えられん! ってことで、変更なしで毎授業リスニングを導入! 普通の塾だと、リスニングコースはオプションになるのか…
リスニングだ! 英語のリスニング! 納豆英文法、和文英訳、毎日英単語 と来たってことは 残るは… リスニング!! 僕の「コツコツ」の目が向いたものは そりゃ、もうコツコツなんだ。 ということで 今日から中1中2中3 毎授業でリスニングだ。 爆裂ぅ? そん…
自分の頭で考えてみた? 応用問題って、なんぞや その前に「応用」とは何か 辞書には… [名](スル)原理や知識を実際の事柄に当てはめて用いること。「習ったことを実生活に—する」「—力」 とある。 つまり 応じて用いる ってことだ。 学んだ一つ一つの基礎…
それは 我が天使な奥様からの 「頑張って!」 という言葉。 疲れなんて5分寝たら地球の反対側まで吹っ飛ぶ。 つまり、再び会うのは12間後! 天使から 頑張ってー! なんて言われたら疲れは月まで吹っ飛ぶ。 今話題の何とかって月面探査機の送ってくる画像…
ふむ 毎日の家庭学習 何やったら伸びるのか 我が家には その道のプロがおる。 ゲラおとなし子が学年1位偏差値70 を松江塾と自学で達成した土台を 旅行先にも問題集持って行ったあの人が… 我が天使な奥様 家庭学習におけるプランと管理のプロである。 流石…
松江塾のオープンチャット 松江おぷちゃ そろそろ700名が見えてきました。 内部の方 外部の方 学年もバラバラです。 でも、皆さんの共通点は1つ。 我が子の教育を成功させたい! これです。 そこで! たまーにこのブログを読みにきてくれているであろう …
うぉー 凄い報告がきた! あの難関私立中で 英語学年1位! 二学期の総合順位だからね! こりゃ凄い! 納豆英文法、やっぱり威力でかい!
ふぅ 朝起きてお風呂 これが僕のルーティーン。 夜は本当にバタンキュー!だから。 あれ? バタンキューって何だ? いつから使ってる? 理解できない人もいるのか? そもそも バタン! は理解できる。 ベットに倒れ込む音だ。 じゃあ… キューって何だ? 枕を…
こちら! メルマガ登録、有料ですがその価値はあるかと。 初月は無料なので、まずはお試しで登録を。 あー、月額715円の価値ないなー と思ったら有料スタートの前に解約! でOK。 こちら!
「応用」って言葉の意味は? ほれ 考えて 言語化してみ 思考停止してるでしょ このままスクロールしていけば僕が答え書くと思ってるんでしょ? いやいやいや 自分の頭を使ってー 普段子供に言うてるでしゃうが 「自分で考えて」 「頭使えや」 って。 てかほ…
書いちゃった 松江おぷちゃ限定記事 「親」について。 題名は 「我が子だけ」 それぞれ考えはあるだろうが、僕の考えをツラツラと。 読みたい? じゃあ、松江おぷちゃにはいればよい。 オープンチャットだから、入る前の書き込みも読めるしね。 松江おぷちゃ…
ごめんよー 間違えて一個多く買ってしまったのよ。 ゲキ安だったから… そうだね あなたはずーっと信念の人だよね なし子… 面白さの詰め合わせセットみたいな子なのよ 「なんでもいいよ」 「自由に!」 に対応できない子供は簡単に作れるよ。 足、短いですが…
何かの質問があったよ。 それに対して 「太郎だよ。」 って答えたよ。 さあ、何て聞かれた? あの人誰? 君は誰が好きなの? 誰が私の納豆食べた? 俺は誰? 君は誰? 君の名前は? 誰が今テレビ見てるの? これ、全部答えは「太郎だよ。」でOKよね? でもさ…