川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

不登校の子も参加できるのが大きい

6月からの オンライン併用松江塾 これに関しては、 実は「不登校の子達」への新しい学力向上への道をでもある。 そもそも、松江塾がzoomによるオンラインを考えたのは 新型コロナなんてこの世界に存在しなかった時なのである。 当時、ちょっと体調不良で塾…

準備完了

リアル対面授業 リアルタイムオンライン 授業録画配信 それを全て同時に行うための 準備が整った。 A館、B館、C館に それぞれiPadを固定。 分散登校期間は、対面出席以外の子は自宅で 各教室それぞれのzoomに接続。 中3ならC館、中2ならB館という感じね。 こ…

親力偏差値

中高生にテストを受けさせれば トップからビリまで順位がつく。 偏差値で言えば、 70オーバーから25あたりまでバラつく。 これは誰しも経験があるし、 当時の自分の偏差値も おおよそなら記憶にあるはずだ。 さて この学力偏差値と同じように 親力偏差値 と…

ここからなら頑張れるでしょ?

これまで全く勉強させてこなかった親達 学校再開に向けて ちょっと焦り始めてるね? 分かるよ まず、これまでなにもやらせてこなかったこと。 先が見えないから なにをやらせたらいいか、分からなかったんだね? やる気のない我が子と向き合うのも ストレス…

最適な環境とは

子供を通わせる塾として 最適な環境とは。 僕がゲラおとなし子をもう一度通わせるとしたら どんな塾か。 先生が干渉せず、放置してくれる なんていうのは当たり前過ぎるのだが やはり大事なのは 「燃えている子がどれだけいるか」 ここに尽きるように思う。 …

「本人」を着火

熱い先生はたくさんいる 燃えている塾も沢山ある でもね 大事なのは 「本人の炎」 なのだ。 松江塾は 人口35万の地方都市川越にある。 駅からは歩いて15分 近所の子が通ってくる個人塾である。 今年からオンラインの子達もいるので一学年は50人弱になって…

目的がブレなければ強いんだよ

自学で難関大突破 これが目的 そうであれば、 今在籍している学年の勉強を 今やらなければならない理由はない。 私立の一貫校であれば、 1学年上の内容を学んでいるわけでしょ? だから一貫校の子達は 大学入試で強いんでしょ? ふ♫ 松江塾の目的は 自学で…

今後の松江塾

6月前半は、なんだかんだ言いながらも 手探り状態になるだろう。 学校の期末テストは、 これまで課題で出されてきた家庭学習内容を含めて 7月初旬から中旬あたりに行われるはず。 夏休みは8月初旬から第3週あたりまでに短縮。 9月半ばには、 「授業の遅…

着々と準備が進む

コロナ休校期間から通常授業再開に向けて 着々と準備が進んでいる。 再開と言っても、学校が分散登校をしているうちは 塾も分散登塾での授業だ。 「密」さ避け、 リアル対面とオンライン、動画配信を全て併用しながら進む。 さらにさらに大事なことは 「第二…

親は「可能性」を高めたいだけなんだ

なぜ我が子に教育を施すのか なぜ我が子に教養を身につけさせるのか 親が子供に対して望むのは 「可能性を高めること」 これに尽きるのではないか。 例えば中学受験 なぜ早期に勉強に特化して 一貫私立に通わせるのか 友達と遊ぶ時間は減り 電車で遠くまで通…

午前10時から始まる爆裂10 to 10 お昼休みは12時から。 僕が 「はい、じゃあお昼休みにしましょー」 と声かけすると 120人を超えていた参加者が 秒で半分になる笑 いいね この感じ♫

見たらいいと思う。

昨日の爆裂、 夜の部が始まる前に全保護者に以下のLINEを送った。 zoomは同時に300人まで参加できるようになっています。 お時間あれば、保護者の方も入って塾生の勉強姿を見てください。 カメラ、オーディオ共にオフにして参加すれば大丈夫です。 朝の10時…

テスト勉強期間、一番大事なのはなんだ?

これは常々松江っ子達には伝えてある。 「早く寝ること」 これである。 一夜漬け 自分自身の努力の証として記憶に残っている人も多いだろう。 たしかに 妙な達成感は残る。 一夜漬けをしなかったとしたら何点だったかは 比較できるものでもないし。 もちろん…

やる気や雰囲気に左右されるな

松江塾の爆裂 開始の声かけをするが 殊更にやる気を引き上げようとか テンションマックスにしたりとか そういうことはしない。 そういうのは 短期的なものには有効かもしれないが 松江塾に通うということは 大学受験をターゲットにした「長丁場」の戦いをや…

さあ、今日から爆裂!

中間テストに向けた 10 to 10 である! 頑張ろうね、松江っ子達。 6月からの学校再開が見えているからこそ 頑張れるよね? 学校再開後、「無双状態の自分」をイメージして ひたすら反復しよう。

明日から「爆裂」だよ

本来の爆裂開始より、10日ほど遅いが、 前にも書いたように、学校がないので勉強時間は通常よりも多く取れる。 ということで 明日の午前10時から 毎日「10 to 10」だ。 爆裂中は、定時になったら僕が全員に向けて声かけをする。 「始めるよー」 「お昼だ…

松江塾のペース

大丈夫だよ。 松江塾のペースは尋常ではないスピードだから。 その中で、なんとか食らいついてきているのだから 学校の中では全く心配ないレベルにいるよ。 大丈夫!!

学年別英文法問題、完成!

大問全64問 学年別に完成して オープンチャットにまとめてみた。 パスワード付きのオープンチャットなので 外部の人は見ることができない。 よし♫

松江塾が絶対にやらないこと

それは 「その生徒に合わせる」 「その生徒に寄り添う」 これだ。 26年塾をやってきて ある一定以上のレベルの子にとっては 百害あって一利なし だからである。 さらに ある一定以下のレベルの子にとっても 百害あって一利なし だからである。 人の成長に…

遅れてる?先取ってる?

学校再開が目前に迫っている。 さあ 具体的な再開後の学校生活を想像してみよう。 んー まず中1から。 まず君たちは 中学生としての学校生活を まだ何もスタートさせていない。 部活はもちろん、新しいクラスの子たちのことも 何も知らない。 学校によって…

再開後の松江塾について

6月からの学校再開に伴い 松江塾も少しずつ通常復帰に向けて動き出す。 その仕組みが徐々に出来上がってきた。 一番考えないといけないのは 「3密を避けること」 これだね。 これについて、今後の松江塾は 「リアルとオンラインの完全併用」 で進んでいく…

子供から思考力を奪う方法

僕は料理ができない。 家事も苦手。 たぶん、多くの男性ができる家庭内のことにおいて かなりのレベルでできない。 まあ、できない笑 でもね 奥様の体調が悪い期間が長くなると なんだかんだとやらなければならない状況になる。 だから、やる。 色々と奥様か…

学校が動く準備を始めたね

どうやら本格的に6月から学校再開だね。 保護者から伝わってくる情報を見ていると その「足音」が確実に聞こえてくる。 よし 新型コロナとの共存 これは覚悟の上だ。 世界がその道を歩くと決めたことだ。 やれることは全部やっていこう。 その上で 松江塾が…

「ノートびっしり」から解放される松江っ子

今日から、毎日の勉強を「中間テストに向けた」ものに変えた。 これまでの「ノートびっしり」は全学年で、 無し とした。 塾内中間テストまで、あと10日。 これからどれだけ「自学」できるか。 自分にとって必要な勉強は何か。 しっかり考えて、毎日取り組…

それはそれで正解

僕の家の近所に、小学生の兄弟がいる。 とても気持ちの良い挨拶をしてくれる子たちなのだが、 その子たちの家庭は 「陸上」 に全てをかけている。 新型コロナ騒動の前から、もうそれは顕著で ご両親と軽く話しても、会話の内容な「陸上」だけ。 どうやらご両…

松江塾、再開に向けて始動!!!

松江塾は、5月25日から中間テストを実施する。 おそらく学校は6月から徐々に始まっていくはずだが、 その前の段階で、本来この時期までにやっておくべき内容と 学年や教科によって異なるが 先取りした分も含めて 一気にチェックするテストになるだろう。…

松江塾、再開に向けて始動!!!

松江塾は、5月25日から中間テストを実施する。 おそらく学校は6月から徐々に始まっていくはずだが、 その前の段階で、本来この時期までにやっておくべき内容と 学年や教科によって異なるが 先取りした分も含めて 一気にチェックするテストになるだろう。…

結局は、「我が子」だけなのである。

親はね、 自分の子供のことだけ考えて、行動すればいいんだよ。 よその子は、その子の親がどうにかすればいいんだから。 コロナで学力格差が広がる? うん、そうだね でも それは各学校だったり、塾だったり、文科省が考えればいい話であり、 親は 「自分の…

前に進もう

昨日の夜、爆裂会議からある先生が去った。 詳しい経緯は知らないが とてもとても落ち込んだ。 何故って 数学が赤ちゃんだったゲラおを わずか数ヶ月で一橋大学の数学を攻略できるレベルにまで引き上げた先生だからだ。 この先生 kawai-lab.co.jp その添削力…

先生には「2種類」いる

生徒のモチベーションを引き上げて その力を生徒の中から湧き上がらせようとする先生 生徒のモチベーションとか関係なく 徹底的に「学力」を引き上げる先生 そういう先生が 本当の「職人」なんだと思う。 職人だからこそ、 その「職」に対するこだわりは強い…