難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

【つまり高校生は】どうすれば希望する大学へ行けるのか

 

まず高校入学までに自学力、勉強体力は身につけておくこと。

 

つまり話は小中学生の頃から始まってるってことね。

 

高校受験を「徹底サポート」で合格に導くことをウリにしてる塾はこの時点で選択肢から外すこと。

 

川越BASEからの入塾でそういう塾歴の子は結構な確率で途中で挫折しちゃうから。

 

高校受験があって、それが終わると大学受験

 

じゃなくて

 

大学受験がある

 

これを小学生のうちから見てる塾を見つけよう。

 

あ、松江塾ですぅ

 

 

そして高校入学までに自学力を身につけた子は

 

高校入学と同時か直後に、「自分がどのルートで大学に行くか」を決めよう。

 

自分の適性と志望大学をテーブルにのせて。

 

そこで初めて「必要なもの」が決まる。

 

あとはそれをコツコツと。

 

ただ、または長いから適度な距離感でその進み具合と定着具合をマネージメントしてくれる存在は必要。

 

こんな感じかな。