中高一貫校は高校受験がないからどんどん先取りができて大学受験に有利
確かに、ね。
でもね、今「あるデータ」を集計中なのだが
それを見ると分かるんだ。
「それが有利に働くのは上位三分の一」
ってことが。
半数以上の子達に待っている現実は
中学受験で燃え尽きて、その後高校受験というハードルがないために6年間ダラダラと加工していく
これね。
だってそうじゃないとそのデータの説明がつかないから。
新年度、かなり多くの一貫校の子達が入塾してくれている。
高校受験がないのに、高校受験塾に入塾。
その入塾に何の意味があるのか。
松江塾は、在籍生の8割以上が偏差値65以上の高校に進む。
そして、それぞれの高校でも上位に入る子がとても多い。
それも「自学」でね。
そんな感じになるように中学時代に勉強と向き合う子達と共に頑張ることは
中高一貫の子達の中弛み防止にはとても役立つと思うんだよね。