難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

【理由は明白】あなたの子供の「やる気スイッチ」が入らない本当の理由

 

もう何回似たような記事を書いただろう。

 

やる気スイッチ

君のはどこにあるんだろう

教えてあげるよ

君だけのやる気スイッチ

 

との広告会社が作ったのだろう

 

とても印象的で、心に刺さるフレーズだ。

 

あのCMのために生徒からいただいた月謝のいくらが注ぎ込まれているのか。

 

まあ、それは大手塾の経営に関することだから?

 

僕がとやかく言うことでもないのだがね。

 

さて

 

子供のやる気

 

どうしたら本気になるのか

 

頭を抱えている人は多いんだろう。

 

きっとあなたもそうだ。

 

この答えはね

 

そう難しいことでもないと思うんだ。

 

 

まず、何回も書いていることだがね

 

親は各家庭のリーダーだ。

 

トップだ。

 

首脳だ。

 

首長なんだ。

 

そして、子供はその支配下にいる構成員である。

 

社長

 

校長

 

部長

 

班長

 

そういう立場の人の下にいたことは誰だってあるだろう。

 

構成員達は、間違いなくそのトップ、リーダーの影響を受ける。

 

その時に、椅子にふんぞり返って「やれ!」と言うだけのリーダー。

 

「俺はトップ達の集まる会議で忙しいんだ!お前らはほら!やれ!結果出せ!成果出せ!サボるな!」

 

と言うだけのリーダーの下で

 

熱く燃えて本気になれるだろうか。

 

もうお分かりだろう。

 

子供のやる気スイッチは、実は親のやる気スイッチなのだ。

 

それは、本屋に行って問題集買い漁って子供に与えることじゃない。

 

せっせと課金してどこぞの誰かにやる気スイッチを押してもらうことでもない。

 

トップが前面に立って

 

「さあ!みんなでやろうぜ!もちろん、俺もやる!いたらないところはみんなの助けも必要だが、あれにだってできることはあるから任せろ!さあ!絶対に結果出そうぜ!そしてみんなで最高の美酒に酔いしれようぜ!」

 

 

って、下の人たちにビンビン伝わる言葉と、目に見える行動!

 

一緒にやってるという感覚!

 

 

子供のやる気スイッチは

 

これなのよ。

 

 

分かる?

 

 

f:id:goumaji:20241214094950p:image