頭が良いなぁ
と感じる子達
何をどう教えてもカラッカラに乾いたスポンジのようになんでも吸収していく。
そして、その逆のように感じる子たちもいる。
その差は何だろうか。
元々のIQ
種々の特性
みたいなものも関係しているのだとは思うが
僕は毎日現場にいて
どうも、そういうこと以外に幾つかのポイントがあるように思えてならないんだ。
理解力とか
興味関心とか
そういうものの根本部分
そこにどれだけアプローチできるか。
そして、僕ら講師がアプローチできる手段があるとすれば
それはどうしたって「言葉」になる。
僕らが発する授業中の言葉
言葉選び
話の内容
順番
生徒達の反応を見ながら。
対面の教室の子達の醸し出す空気感
画面の向こうで無心で食い入るように見てくれている顔
それらを余すことなく見て感じながら
言葉を繰り出していく
松江塾の雑談
9割が授業内容と全く関係ないものだが
そこにこそ、塾の価値があるのではと思っている。
カリキュラムに縛られない個人塾だから許される雑談
興味ある?
18本の動画の中に超たくさん入ってるからね。
こちらから画像保存、LINEアプリから友達登録と進んでくださいねー。