川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

「s」と「a」で「サ」は難しいって!だから納豆フォニックス!

 

子供の英語嫌い

 

親にはもうどうすることもできないよね。

 

嫌いになっちゃったものは

 

もう好きになんてならないって思うよね?

 

 

なぜ幼少期からやらせているのに嫌いになった?

 

それはね

 

 

幼少期からやらせたから、だよ。

 

 

日本語という母語を習得していくべき一番大事な時期に

 

文字も語順も違う言語を重ねるようにして学ばせる事は

 

ストレス以外の何ものでもないから。

 

 

 

あのさ

 

 

まず子供はさ

 

 

アルファベットから学ぶじゃん?

 

 

歌にしたりして。

 

 

「エー、ビー、シー」

 

って。

 

 

この辺りは、日本語と同じ感覚なんだ。

 

つまり

 

一つの文字に、一つの読み方

 

平仮名と同じ。

 

「あ」は「あ」と読み、

 

「い」は「い」と読む。

 

それと同じように

 

「A」は「エー」と読み、

 

「B」は「ビー」と読む。

 

 

そうよね?

 

 

この「1文字に一音節」の読みという感覚

 

 

日本人は徹底的にこれなんだ。

 

 

ところが

 

 

題名にも書いたように

 

 

「S」と「A」は「サ」になる。

 

 

SAは「サ」なんだよ。

 

 

2文字あるのに、一音節。

 

 

エス、エーが「サ」

 

これを見た瞬間、多くの子たちはこう思うはずなんだよね。

 

 

「あー。漢字と同じだ。覚えるやつだ」

 

と。

 

つまり日本語の漢字は、それ自体「そう読む」という感覚の前に「覚える」という行為がかなり必要。

 

 

例えば「納豆」。

 

 

おそらく多くの日本人は「納豆」という2文字の漢字を

 

「なっ」「とう」と読んではいない。

 

「納豆」という2文字をまるで記号のように「見て」るわけよね。

 

納入

 

納期

 

納得

 

収納

 

納言

 

こういうのもそうよね?

 

 

日本人はこうして多くの漢字を「そう読むもんだ」として覚えてきた。

 

だから英語も同じ感覚になると思うんだ。

 

 

だって、「S」は「エス」であり、「A」は「エー」で頭に入れたのに、

 

「SA」は「サ」、もしくは「セイ」何だから。

 

 

そうやって、コツコツ漢字を覚えてきた日本人は

 

「やはり文字や言語は暗記だよね、仕方ないよね」

 

と受け入れちゃうのよ。

 

 

 

でもさ

 

 

子供は本来、その時期は「漢字」を覚えるために多くの時間を費やすわけで

 

英語にまで手は回らない。

 

 

 

 

こうやって、「覚えてないんだから読めない」という子達が続出・・・。

 

 

 

でも違うよね

 

 

そんな学び方をする必要はないんだ。

 

 

 

日本人だからこそ、納豆フォニックス

 

 

せっかく学んだ日本語を生かしたフォニックス

 

 

それさえできてしまえば、英語は「暗記」から解放される。

 

 

 

興味のあるからは動画を18本、無料でお渡しします。

 

 

6月末でお渡しを停止します。

 

 

majimania55@i.softbank.jp

 

 

コピペしてメールくださいね。