納豆英文法は、英語の仕組みを日本語で解説し、それを理解する学習法である。
あなたは納豆を食べる
という文を英語にすると
You eat natto.
になり、
これの疑問文は
Do you eat natto?
になる、という指導ではない。
もっと「そもそも」に突っ込んでいって、それを日本語で言語化。
そこで初めて「理解」と「納得」がある。
ただね、その説明が日本語で理解できるかどうか。
例えば「文頭」という日本語
これが自然に理解できるか、なんとか理解できるか、それとも理解できないか。
それによって染み込みが変わる。
だから日本語の成長こそ大事なんだ。