難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

【何度でも書く】小4までは英語に触れるな

 

断言する。

 

何度でも断言する。

 

小4になるまでは英語に触れる必要はない。

 

まず日本語。

 

そして、その日本語を聞く力、見る力、読む力、理解する力を磨いて。

 

それが英語強者への一本道だ。

 

 

早期に英語に触れると、限られたフレーズに縛られる害悪が強くなりすぎるんだ。

 

「Yes, 」の後は「I am.」

 

しか来なくなる。

 

そう思い込む。

 

 

日本人の脳みそには「Yes,I am.」に

 

思考も感情も感覚も結びつかないから。

 

Do you like natto?

 

に対して

 

Yes, I am.

 

と答えることの本当の意味での違和感を感じることができないんだ。

 

 

f:id:goumaji:20250531070826j:image

 

英語も日本語も、伝えたいことは同じ⚫️

 

しかし、それを言語を使って表現するときの方向性が真逆なんだよ。

 

英語は先へ先へ。

 

日本語は後へ後へ。

 

もう、言語構造の根本からして真逆なんだ。

 

 

だから、日本語をそのまま英語に変えるなんてのは

 

 

不可能なのよ。

 

 

まず⚫️に戻る。

 

そして、英語のルール通りに英語を作る。

 

 

この感覚。

 

 

ある程度英語を自由に使うときだって、結局はそれをやってるわけで。

 

 

その全てにおいて、「日本語による思考」がどれだけできるか

 

そして

 

工程通りに焦らずじっくりやる

 

これが大事。