難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

【基礎が大事を極める】集団授業だとついていけないのでは?という間違った思い込み

 

勉強が苦手な子

 

そしてその保護者の人たち

 

今すぐその勘違いを捨て去ろう。

 

まず集団授業で理解ができなかったり、置いていかれちゃう子たち

 

その9割は「人の話を聞いてない」ことが原因なんだ。

 

だから個別指導に行ってもね

 

基本的に人の話を聞かないよ。

 

いや、流石に1対1で人の話をフル無視はしないでしょ?

 

と活路を見出したい気持ちは分かるが

 

面と向かって話してても、ちっとも自分の話を聞いてくれない人

 

いるよね?

 

聞いてるようで、聞いてない。

 

頭に言葉を入れてくれない。

 

理解してくれない。

 

関心を持ってくれない。

 

個別指導に学力下位層が多くて、そしてほとんど学力が上がらないのは

 

こういう原因があるからなんだ。

 

もちろんね

 

それを分かっていて、「人の話を聞く」というところからしっかりじっくり指導して

 

学力をガンガン伸ばしている個別指導も知ってるよ。

 

でも

 

多分「大学生」じゃ無理。

 

ちょっとした雑談なら頭に入るんだろうけどね。

 

 

集団か個別かに関係なく、通塾で成果を出したいのなら

 

「人の話をしっかり聞く」ということの価値を分からせること

 

まず何よりもこれが第一。

 

そしてそれができるようになった上で

 

「基礎基本を徹底的に固める」

 

これが大事。

 

松江塾はマジで基礎しかやらないから。

 

そもそも、応用は基礎の積み重なったものだから

 

基礎がしっかり出来上がれば、応用なんて楽しくてしかたなくなるんだよ。