昨日、一枚の画像がLINEで送られてきた。
オンライン英語を受講してくれている中3の子
その子の卒業式の画像だった。
オンライン英語はリアルタイムでも受講できるが、基本的には後日の動画受講。
この子は中3まで、本当に本当に英語が苦手だったようで、
塾やら家庭教師やら、もうそれはそれは苦労してやっと松江塾に辿り着いてくれたんだ。
中3の11月頃だったかな。
中高一貫の子だから、高校受験はない。
だから、リアルに「中1の一番最初」からやり直してもらってる。
アルファベット、そしてフォニックスからね。
昨日は卒業式画像の後、
「8月5日からの8月末までの授業プリントください!」
と書いてあった。
前にも記事にしたけど、この子はただ動画を見るだけじゃなく、板書を全部ノートに書き、プリントをやってくれてるんだよね。
中1の8月だと、松江塾ではもう中2内容にまで進んでるから、もう大分良くなってるのでは?と思ったからLINEのやり取りを続けたんだ。
去年の11月の時点では、英単語が読めないって状態だった子が
「英語が楽しい!」
って言ってくれるようになった。
もう、きっと大丈夫。