学力を伸ばすために良かれと思うものを次々の繰り出す。
個人塾に多いイメージだ。
でも、どの先生も同じ結論に辿り着くんだよね。
やる子はやる
やらない子はやらない
やらない子に無理やりやらせても伸びない
これね。
無理やりやらせると、ある程度は伸びるが、お互いに疲弊して終わり。
いずれ大体辞めていくんだ。
やらない子は、やらない。
じゃあどうするか。
やりたくなることを見つけてあげる
これだろうね。
松江塾の場合、勉強が苦手な子も英語だけはバキバキにできるようになるように仕組み化されてきたけれども。
勉強苦手でも、英語は好きで、できる!
これ、今の受験システムの中では最強だからね。
この「やりたくてやる」ということを早めに見つけてあげないど
子供はどうなるか。
金銭欲
性欲
物欲
そういうものが芽生えて大きくなる時までに
何かを見つけてあげないと、
一気に欲と結びついて加速していくからね。
これが本当に怖いのよ。