難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

【早く見つけたい】「自学の芽」ってどこにある?

 

松江塾の子達は自学をする。

 

いや

 

自学ができる。

 

これは経験の蓄積によるところが大きい。

 

では

 

どうすればその経験を積めるのか。

 

無理やり自学させる?

 

その必要なない。

 

だって学校はそのために定期的にテストがあり、

 

それに向けて勉強せざるを得ないようになっているからだ。

 

ここで「それでも勉強しない」という意見が出そうだが

 

それすら、ちゃんと答えはある。

 

子供の「自学の道」の出発点はね

 

 

自学の対象となる学びや知識と「楽しい」という記憶が結びついているかどうか

 

これだ。

 

いくら楽しいと思ったとしても、テストも何もない時に自ら勉強に手を伸ばす子は多くない。

 

まず滅多にいないだろう。

 

ただ、やらなきゃいけないってなった時に

 

「じゃ、やるか!」

 

と重い腰を上げるのは

 

「楽しい」という記憶だ。

 

だから僕は授業を「楽しい」という柱で組み立てるんだ。

 

授業の楽しさって色々ある。

 

先生によって基準も違うだろう。

 

僕の英語の授業の楽しさは・・・

 

 

動画見てくれたら分かる。

 

 

18本も見なくていいよ。

 

最初の1本でいい。

 

 

でも、リクエストしてくれたら18本お渡しする笑

 

 

もちろん無料で。

 

 

動画もらったからといって、塾の体験とかお誘いもしない。

 

というか

 

そもそも今は入れないしね。

 

 

ということで、気になる!

 

 

という方は下のQRコードからLINEメッセージをくださいね。

 

 

英語嫌いだったあなたの子が、みるみる引き込まれていき

 

「英語って・・・、こんなに簡単でいいの?てか、日本語じゃん!」

 

とか言い出すから。