難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

【なぜなんだろう】算数や数学に比べて、英語ってあまりにも「全くできない大人」が多すぎないか?

 

子供に聞かれて、まだ大丈夫なのはどっち?

 

算数や数学

 

英語

 

さあ

 

どっち?

 

おそらく、英語の方が圧倒的に「いやいや、教えられないって!」

 

と感じる人が多いように思うのだが、どうだろうか。

 

そう思う人は手をあげて笑

 

なんでだと思う?

 

不思議な話だよね?

 

だって英語だって中学と高校でかなりやるのに。

 

算数や数学って、結構忘れてるものもあるけれど

 

子供に聞かれたら、とりあえず子供が持ってきた問題集や教科書を手に取るよねぇ。

 

でも英語だと

 

 

「いやいやいや!無理よ!無理!」

 

 

ってならない?

 

 

これはね

 

 

「理解」「わかった」を経験してこなかったからだよ。

 

ただ、覚えただけだったのよ。

 

だから、忘れたら終わり。

 

 

綺麗さっぱり!ゼロ!

 

これがその理由。

 

 

松江塾で小学生から英語を学んでる子は、こうならない可能性がかなり高い。

 

うん

 

90%

 

くらいの確率で大丈夫になる。

 

きっと今小学生や中学生の子がお父さんお母さんになった時

 

我が子に英語聞かれると楽しくなるに違いない。

 

「あー、この文に入ってる単元はね…」って言ってる姿が想像できる🎵