カフェにいる。
クリスマスイブとか、子育てが終わった真島夫婦には関係ない!
ゲラおは関西にいるし
なし子は彼氏とお泊まりデート。
これから天使な奥様の実家のあるお台場までドライブ。
でもその前にちょっとカフェでお仕事を。
そしたらね
ほんの4メートル先に、中学生女子3人。たぶん1年生。
そして、そこにやたらと発音の良い女の人が一人。
30代後半か40代前半。
その子たちの中の誰かのお母さんなのか、それともママ友繋がりで頼まれたのか
3人に英文法を教えている。
助動詞や、比較の単元を教えているのだが・・・
もうね
やばいのさ
もちろんその女の人も一生懸命教えているのは伝わる。
ああ、多分英検だ。
英検3級
「これは全部助動詞って言うんだけど、まあ、助動詞って名前は知らなくてもいいや」
だって笑
「ひたすら過去問題を解いて、こういうもんだって覚えないと無理だ、これは」
とか言ってる。
きゃー
3人は黙って言われるままにしてる。
「いかにフレーズを覚えるかが大事!」
次から次へと「ひえっ!」となるワードが聞こえてくる。
漏れ聞こえてくるんじゃなくて、結構声が大きいのよ。
発音に自信があるんだろうね
でもさ
でもでもさ
その教え方じゃ絶対に無理なのよー
でも、あの子たちは知らないんだ。
この人の言ってることはきっと正しくて、
自分はその道を歩いて英語を学んでいくべきなんだと思ってるんだ。
信じてるんだ
一生懸命見てるけど、目が死んでるよ。
「これは動詞だから・・・」
「ここにestをつけてー」
「inじゃなくてofがくるときもあるよ」
もう・・・
聞いてて辛い。
辛すぎる・・・
あの子たち、絶対に英語ができるようにならない。
というか
かなり100%に近い確率で「英語は意味不明」になるだろうし、「英語は大嫌い」になるし、「英語は無理」になるよー
きゃー
こうやってブログにできてるから記事ネタとしては面白いんだけど
聞いててマジで辛い。
「モストじゃなくて、モウストね!」
って・・・
いやそこはもう、どうでもよくて
その手前だ!
more and more
とか、今必要な知識はそれじゃないって!
せめて、どういう場合にofを使うのかだけでも教えてあげてくれ!!!
ツッコミどころ満載すぎて
聞いてて秒速でモヤモヤが溜まっていく!
「くらべてたらthan!覚えてね!」
って・・・
地獄絵図じゃ・・・
これはもはや
地獄じゃぁぁぁ
「thanはerね!」
一般動詞と助動詞の違いも分かってない子達に
一体何を教えてるんだろう
うわ!
今、自分のこと「先生」って言ったぞ?
ちょっと英語が得意で、ママ友に頼まれた人じゃないぞ?
あの女の人、プロなんだ・・・・
にゃー!!!!!!!!!
たーすーけーてー!!
納豆英文法
大急ぎで世に広めないといけない
ああ、問題解かされてるよ
「これはむずかしいね」
って、教えてるプロが言ってちゃ終わってるってば。