川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

【動画配りおじさん】配っているのは、紛れもなく「英語の土台」である。

 

50分の授業動画18本(本当は19本)

 

中3が埼玉の英語平均点の約2倍を取る松江塾の英語の授業だ。

 

最初の最初

 

まさに

 

「うちの子はここからダメだったのよ。もうこの時点で英語が意味不明で大嫌いになったところなのよ。」

 

 

の部分のみを無編集でお届けだ。

 

もちろん完全無料で、お渡しした後僕からの連絡は何もない。

 

その18本の内容、書いてみる?

 

 

まず1本目から7本目までは納豆フォニックスだ。

 

英語は単語が命。

 

これは紛れもない事実。

 

 

そう書くと、「うへぇ、やっぱり単語覚えろって話かよ」と思う人も多いのでは?

 

でもね

 

この7本目までに、「単語覚えろ」とか「テストやるぞ」とか

 

そういう話は一回も出てこない。

 

多くの子達が「単語を覚えやすくする方法」を知らないんだ。

 

つまり、納豆フォニックスを知らないだけ。

 

だから単語が読めない。

 

読めないものは、絶対に覚えられない。

 

膃肭臍

 

この漢字、覚えられる?

 

無理っしょ笑

 

 

でもそれが「オットセイ」と読むって聞いたらどう?

 

それぞれの漢字の右側を見れば…

 

 

あー!確かにオットセイって読むのも分からなくもない!

 

 

ってならない?

 

 

「まず読める」

 

 

という力をつけるのって超大事!ってことなのよ。

 

んで、7本目の後半から9本目までが

 

英文の語順

 

 

である。

 

ここが運命の分かれ道。

 

もう、「ここに尽きる」と言っても過言ではない!

 

 

松江塾の大部分の子達が英語が得意になるのは、この3本が要因だと言っても良いだろう。

 

逆に、松江塾に通ってるのに英語がどうにもこうにも…

 

という子は、この3本の授業の時に目で聞いてなかったってだけ。

 

 

ほんと、それだけ。

 

 

そして9本目の途中から「英文を書くルール」について。

 

つまり、ようやくここで初めて「英語を書く」んだよ。

 

これまでは日本語オンリーの授業だから。

 

そしていよいよ

 

10本目がbe動詞の文

 

11本目が一般動詞の文

 

13本目が助動詞の文である。

 

 

おんやぉ?

 

12本目は何を?

 

って思うよね。

 

これは

 

I like natto.

 

の文の恐ろしさについて深掘りだ。

 

この文にアンテナが動かない講師は、生徒達の脳みそにシンクロできてないよ。

 

14本目は助動詞の続き。

 

納豆英文法では助動詞のほとんど(willとかmustとか)をこの時点でやっちゃうから。

 

で、15本目は疑問詞だ。

 

実は中1前半のボスはこの疑問詞。

 

この時「行って覚えよう」に逃げる講師は多いんだ。

 

あなたは毎日何を食べますか?

 

What do you eat every day?

 

この2文の間には、とてつもなく大量の手順とそのための理由理屈の理解が必要なのにね。

 

さすがボス内容だぜー

 

16.17本目はこれまでやってきたことの確認ゲームだ。

 

さらに、18本目は日本人にとって鬼門である「前置詞」ね。

 

その仕組みの深掘りを。

 

で、ここまでが18本なんだけれど

 

実際には19本目に「ニャーニャーの法則」がついてくる。

 

このニャーニャーの法則、この考え方、なんでなのか分からないけれど

 

びっくりするくらい世の中で指導されてないのよ。

 

いや、マジで。

 

松江塾の子なら「え?嘘でしょ?それじゃ間違えまくるじゃん!」ってツッコミたくなるよね?

 

それくらい大事なことなのに、教えないのよ。

 

どのテキストや問題集見ても、ほぼ書いてないのよ。

 

 

f:id:goumaji:20241207065104j:image

 

 

ほれ、これが19本目だ。

 

実際、ここまで見れば英語の土台は超分かる。

 

英語嫌いも19本見れば回避できるし、復活の可能性も見えてくる。

 

いやマジで。

 

 

ということで、今日もせっせと動画配るよ。

 

 

欲しい方は

 

f:id:goumaji:20241207065232j:image

 

 

このQRコードから僕のLINEアカウントを友達登録してメッセージをくださいね。

 

19本の動画リンクを一気に送ります。

 

全部見て、「こりゃ英語は余裕になるの分かるわ」と思ったら体験やら入塾やらの方法を聞くためにメッセージくれればいい。

 

感想やお礼はご自由に。

 

僕からのLINEは絶対にないので。

 

 

え?でもこうやって動画を送るってことは集客のための営業活動なんでしょ?

 

って思うよね。

 

そりゃそうよ。

 

その通り。

 

松江塾の入塾者の99%はこのブログ経由なんだから。

 

そしてこの動画配りから「松江塾一択だ!」と思ってくれて今生徒数は1000人を超えてるから。

 

だから、その辺の塾のように授業のクオリティーとかじゃなくて、営業力で勝負する必要がないのよね。

 

ごめんなさいね、上から目線で。

 

 

でもね

 

平均点30点台前半の定期テストで松江っ子は90点台後半を取ってくるとか

 

全県平均の約2倍の塾内平均点出すとか

 

そういう「結果」はそのあたりの塾とは比べものにならないのは事実なので🎵

 

さてさて

 

とは言え、怪しさも感じるだろうし、その後の「鬼営業」の不安も拭いきれないとは思うけれど

 

「えいや!!!」

 

と勇気出してLINE登録してくれる人が今日は何人いるかしらん。

 

毎日シリーズ、LINE返信、エルの物語の作成、ブログ執筆、そして夕方から授業、オンラインでの面談

 

今日もフルフルで忙しいが、その合間合間に動画を配ろう。

 

動画配りおじさんは頑張るのである。