難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

【真に受けてはいけない】「孟母三遷の教え」から何を学ぶか

 

孟母三遷

 

教育熱心な母親の例えだ。

 

詳しくはネットで検索を。

 

あの時代から「教育」とは何なのかの本質を捉え

 

それが言葉として残っているわけだ。

 

さて

 

この故事に想いを馳せてみようか。

 

 

そこに孟子の意思など1ミリも関与してない

 

ということにお気づきか。

 

子供の様子と置かれた環境を見て

 

こりゃいかん

 

こりゃいいぞ

 

と思ったら、独断即決!

 

きっとこれが教育の原点なんだ。

 

子供の意思を尊重

 

言葉としては美しいが、子供は所詮子供だ。

 

情報も経験も乏しい。

 

親子のコミュニケーションなんてものがある程度できるようになると

 

子供の言葉を真に受ける親も多いが

 

それはそれ。

 

親の視点と考え、判断は大体子供のそれよりも正しいのだ。