横幕通信
テーマ
完璧満点主義から効率優先主義へ
Core勉強法への誘い
小学生の時のカラーテストは
100点を目指す!
中学の定期テストでは満点を目指す!!
良いですね。
しかし
大半の人は
中3の模試
高校入試
高校範囲
になると
目標は完璧、満点から
9割以上
正答率5割以上など
方向性を変える必要があります
実際
大学入試なら
東大、慶應など
6割前後取れれば合格です。
しかし
一部の高校生
しかも中学時代に
優秀であった人の中には
高校になっても
満点主義、完璧主義の人がいます
特に中学時代定期テストや内申点が高く
模試や入試ではあまり高得点を
取れずに高校に合格した人に多い
勿論、大学の指定校推薦を目指して
高校の定期テストでも
高得点を取れてるなら良いです。
しかし定期テストでも思うような結果🟰上位3割以内が取れていない。
真ん中以下なのに
高校の課題
高校の予習
に真面目に取り組んでいる人
そんな人にこそ
Core勉強法を伝えていきたいと思います。
中学時代は上手くいっていたのになぜ?
と悩んでいる人へ
隣の駅まで自転車で行ける人なら
頑張れば東京、大阪など
日本の都市なら自転車で行けるかもしれません
しかし
アメリカ🇺🇸に自転車で行く事は
船や飛行機も使わない不可能。
月は見えていても絶対に不可能
相手が変われば
手段を変える必要がある
川越BASEで相談してください