2024-11-29から1日間の記事一覧
なぜなら、自学力を身につけ、伸ばすには 知らんがな を根底に置かなければならないからである。 誰かが手を伸ばすと自学力発動のタイミングは確実に遅れる。 ただ難しいのは その「手を伸ばす」「手を貸す」というのが必要な時期もあるからなんだ。 これ、…
厳しいことを書くよ。 小学校のカラーテスト これは、100点取って当たり前である。 学んだことの理解を確認するのがテストだが 中学で学年上位に入る子達にとって、小学校のカラーテストは「勉強」とか「新たに得た知識」ではなく、「常識」とか「すでに…
我が子ら二人、国語が一番の得意教科である。 国語は安定して模試の偏差値70を超えていたし。 もちろんテストで点が取れるだけじゃない。 言葉 に対して動く脳みそのレンジが広い。 大きなパラボラアンテナがついてるようなイメージ。 その国語力は「ある…
すでに200名近い方の入塾予約をいただいている。 ありがたいことである。 さて 新年度の目玉は親単科であることは間違いないが 本科改革は大鉈を振り下ろすつもりである。 まずは何をおいても理系改革。 ここから着手だ。 今年度、本当に本科から文系単科…
まずあるのは ママの笑顔 ママの元気 家族の会話 である。 そしてないのが 隠し事 夫婦間の不信感 子供様 である。 まず、家族の会話が多くてママが元気なら子育てなんて特に何かを意識しなくても上手くいくんだ。 そして僕の持論ではあるが、ママの笑顔を奪…
今は長い長いお試し期間中の親単科。 正式はコースとして動き出すのは新年度からだ。 その親単科 受講している人たちだけの特典として 真島と もしくは 真島夫婦と お食事会!を兼ねて相談会、座談会というのをやろうかと思っている。 東京 愛知 大阪 福岡 …
まずはこちらを。 中2で英検準2級合格はもちろん素晴らしいんだけども 上位1%での合格は流石に初めて見た!
その18 英語対策 まずは中学英文法の習得! 文法は中学英語をマスターする事が大学入試成功の8割を占めます 中学英文法に穴があるのに大学入試用の英文法を 大岩の英文法やネクストステージやポラリス英文法 から始めると失敗します。 私自身が早慶現役合格…
塾講師 結構拗らせちゃってる人が多いと聞く。 頭の良い人、プライドの高い人ならなおさらだ。 自分は有能 その有能さは自分のこの頭の中にある知識が原資であり、 その知識を伝達し、共有し、刷り込むことが自分に求められる仕事である、と。 お安い御用だ…
お受験や中受界隈でたまに聞く話だ。 私立は設備や人、先生なども含めて良質で公立は劣悪 だから公立は行かせたくない。 イジメとかも公立は凄そうだし。 荒れてるって聞くし。 などなど。 まあ、受験というフィルターを通して集まる家庭や子達だから、一定…