よく聞く言葉だろう。
手は第二の脳
と。
「んー、なんだ、これは・・・。ちょっと紙と鉛筆持ってきてくれるか?」
なんて言ったことも、言われたこともあるのではないか。
人は考える時
本気で考える時には何かを書く。
思考の流れ、順序、そういうものを視覚に収めないと脳みそが納得しないんだろう。
さて
今日の小3エルの物語
先ほど小4、小5、小6の本科と有料メルマガの方にアップした。
授業時間内に正解できた子は14人ほど。
難しすぎず、易しすぎずの良問だったと自画自賛。
サンキュー
サンキュー
ああ、花までいただいちゃってありがとうございます。
どんどん提出されるその問題用紙に、みんなの思考や計算の跡が見られる。
これができる子は本当に少ないんだ。
松江塾の低学年
たった週1回だけだけど
得るものは大きいと思うよ。
エル
だけに。
笑