難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

【酷語】この「酷」すら意味が通じない子がどうやって国語力を伸ばすのか

 

中受界隈ではよく耳にする「酷語」という言葉。

 

何をどうやっても国語が伸びないことを揶揄した表現だろう。

 

親が「あなたの国語は酷語よね!」と言ったところで、この子達は

 

酷だ

 

という日本語が脳みその思考システムに届くことがない。

 

日本語で書かれたその文章

 

理解できないのであれば、何を問われても答えられるわけもない。

 

「国語は伸ばすのが難しい」

 

とはこの業界の当たり前なのだが、

 

それもこう考えてみれば当たり前なのだ。

 

ちょっと視覚的に説明しよう。

 

文章や

 

問いが

 

f:id:goumaji:20241015152334j:image

 

このような形で自分の脳みそに向かって飛んでくる。

 

自分の頭の中に、このパズルのピースのようなものが

 

f:id:goumaji:20241015152415j:image

 

ピタリとハマることで「理解」となる。

 

しかし

 

f:id:goumaji:20241015152514j:image

 

入り組んだところにまでハマらなければ理解には繋がらない。

 

これが語彙力不足によって「何書いてあるか分からない」という状態である。

 

語彙を増やせ

 

酷語を国語にするには、もうこれしかないのだ。