英語の長文で考えればすぐに分かる。
分からない英単語がうじゃうじゃしている文なんて
読めるわけない。
理解できるわけない。
だから、内容を問われても答えられない。
当たり前のことだ。
だからみんな英単語を覚える。
目の前の文章が日本語だと、みんなこの感覚を忘れてしまうようだ。
「さすがにこのくらいの言葉はわかってるでしょ」
という言葉を、子供はことごとく分かってない!
マジでマジで。
日本語なら漢字や前後の文脈から理解できるよねって思う人もいるかもしれないが
それだって限界はあるさ。
だから三語短文で毎日3語ずつ、語彙を増やす。
知らない言葉は早急に使えるレベルに。
知ってる単語も、その周辺知識まで広げていこう。
こうやって積み重ねて、目の前の文章に分からない語句がせめて2、3個ってところまで行けて
初めて「読解」なんて話が出てくるのよ。