川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

【塾選び】「うちの子に合うか」を判断基準にする親

 

まず前提がおかしい。

 

うちの子に合うか合わないか

 

そう考えている時点で子育ての何たるかが分かっていないと

 

僕は思う。

 

じゃあ真島、お前は分かってるのか?

 

と聞かれるだろうから

 

言っておく

 

 

 

 

分かってるぞ

 

 

と。

 

 

 

いいか子育てとは

 

 

あなたがこれまでの人生の中で出会ってきたであろう、

 

「良い感じの人」

 

「この人すごい」

 

「成功するんだろうな、この人」

 

 

我が子をそういう人にすることだ。

 

 

逆に

 

 

「この人つまらないな」

 

「なんかこの人嫌だな」

 

「早く帰りたいなぁ」

 

 

我が子をそういう人にしないこと

 

 

 

である。

 

前者はどこに行ってもすぐに適応するのに対し

 

後者は周りに不平不満を言うだろう。

 

「ここは自分には合わない」

 

とか言って。

 

 

 

あなたが求める「こんな人になってもらいたい」姿の中に

 

 

適応能力

 

 

というものは必ずあるはずだ。

 

 

 

めちゃくちゃ当たり前に

 

 

ないよりあった方がいい。

 

 

あるべきだ

 

 

なければならない

 

 

そうでしょう?

 

 

 

適応能力はいかにして身につけ、育てるか。

 

 

 

おお

 

 

見えたね?

 

 

 

我が子に合う塾を探すこと

 

 

 

一見すると子育ての正解に見えていたはずだが

 

 

 

 

むしろ不正解ってことが見えたね?

 

 

 

 

集団はうちの子に合わないから個別に。

 

 

→集団、つまり社会生活に不適合な我が子はその力を鍛えることなく育てたい

 

 

ってことでいいかな?

 

 

 

オンラインはうちの子に合わないから対面に

 

 

→就活の前半、今はほぼ全ての会社がコロナとか関係なくオンライン面接なの知ってる?

 

 

 

松江塾を選べ、とかそういう話をしてるわけじゃないよ

 

 

 

多様性の時代だから、苦手なものはさせなくていい

 

 

という今の風潮

 

 

どうなの?

 

 

確かにそうかもしれない。

 

 

苦手なものを切り捨てる以上は、得意なものをそれを補うくらい伸ばせてるなら話は別だが

 

 

ただただ、「できることが少ない普通の人」

 

を育てちゃってないか?

 

 

 

って話。

 

 

 

 

合わないなら、合わせよ。

 

 

周りを変えるのではなく

 

 

我が子に変化を求めよ

 

 

 

適応能力は

 

 

周りに適応しようとして初めて育つんだから。

 

 

 

 

特に個人塾に対して

 

 

 

「うちの子はそういうところがあるので適切に対応してください」

 

とか、絶対に言っちゃダメよ。

 

 

もし言ったとして、「わかりました。対応します。」

 

なんて答える塾をだとしたら、それは大手塾と一緒だ。

 

対応するする詐欺

 

 

ってことね笑

 

 

 

もし松江塾にそんなことを言おうものから

 

 

「はぁ?来るところ間違えてますよ?あなた道間違えてますよ?おかけになった電話番号、違いますよ?」

 

というレベルでお帰りいただく。