まずこちら
三語短文が毎日課題に追加され、さらにペナテストにもなった。
笑
強制的に語彙を増やしていくようになったわけだ。
この三語短文
実際に我が子に取り組ませると、我が子の語彙力とか脳内の思考とか
如実に分かる
と思うよ。
ある意味、ショックを受ける人達もいるかもね。
ポイントは、辞書で意味を調べたら
その語を使った例文を
「例えば、こんな感じで使うよ」
と、いくつか出してあげるといい。
「おもむろに」は「ゆっくりと」という意味だから(最近は「急に」と誤用しているケースも多い)
おばあちゃんがおもむろに立ち上がり…
おもむろに動き出したと思ったら、急にダッシュをぶちかました!
とかね。
漢字で「徐に」と書き、これは「徐行」という熟語で使われるってことを染み込ませれば
ゆっくり
という意味が馴染むはず。
三語短文を上手く作るには、新しく学んだ言葉を完全に他の言葉、つまり意味が完璧に分かる他の言葉に置き換えて作る。
つまり
男がゆっくり立ち上がる
と書いてから
男がおもむろに立ち上がる
と書けばいい。
こういう脳内思考
小4や小5あたりでしっかり取り組むことが大事。
これ、松江塾では「毎日」やることになるからね。
1年間で1095語だからね。
その蓄積
想像しただけでワクワクするよね
賢くなるよー!