川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

2023-11-07から1日間の記事一覧

【賢さは語彙で決まる】一年後、どんなレベルになってるのか想像もつかない

三語短文 毎日三語の学習用語 今日はこれ 三語の蓄積 1年間で1095語 今日は小5授業でこれまで出てきた三語をランダムで短文作り。 ちょっとしたゲーム要素も入れて。 まー 1ヶ月前とは別人だよね。 「言葉で言葉を考える」 これ以上、望ましい思考練習…

【専門用語は学習用語の土台の上に】今日小5に話したこと

語彙を増やす それにより、人の話が聴ける、本を読める、思考できる 良いことしかない ただ、その習得や増強は難しい。 松江塾では三語短文が完全に習慣化・仕組み化したから これからどんどん生徒達の語彙は増えていく。 その語彙達は日常用語の土台の上に…

【黙々と語彙と戦う小5】本来は小6に合わせた難易度だから

毎日の国語三語短文小学生高学年は小4・小5・小6が共通のお題である。だから小4が一番辛いのだが、それは小5も同じだろう。今解いている7題は①意識・晩年・まさか ②一体感・異例・増す③名言・ユーモア・メディア④挫折・入試・多彩⑤あらゆる・引率・観…

【浜学園の取り組み】非認知能力こそ家庭で鍛えられるのではないか

非認知能力 それはテストで測ることのできない力 コミュ力・行動力・主体力・忍耐力などなど 答えのない問題を、周りの人間との関わりをも味方につけて その解決の方向に進ませる力だ。 まさに生きていく上でもっとも大事で、必要とされる力ではないか。 「…

【自学力には不可欠】自ら勉強する子達が共通して持っているものとは

親なら誰だって憧れる「我が子が自ら勉強する姿」 親が見たら号泣するような勉強姿を見せてくれる生徒は松江塾には大勢いるが、 その子達に共通しているのは 精神的・内面的成熟がしっかりとなされている ということ以外にないだろう。 要は、「大人」なので…

【塾通いは何年生から?】これが昨日の小6ペナテストだ。

まず現物を見てもらおう。 小6の文系テストだ。 国語と英語 全合格は11名。 ペナテストのある本科性は60名在籍。 1問ミスの生徒は2名 2問ミスの生徒は8名 と続いている。 特に今、中一中2のお子様がいる家庭では 英語の和文英訳を解かせてみてほしい…

【非認知能力】勉強以外の「長所」をどれだけ伸ばせるか

浜学園の学園長と開成の元校長の対談を読んだ。 非認知能力 の重要性について、だ。 非認知能力? と思った方 多いと思う。 ちょいと検索すると テストでは測定できない個人の特性による能力 意欲、協調性、粘り強さ、忍耐力、計画性、自制心、創造性、コミ…