川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

学力を伸ばすために幼稚園、小学校低学年のうちに身につけさせたい二つの力とは。

 

学年別になった松江塾の低学年コース。

 

昨日は新小1のランキング発表の後、我が天使な奥様がこんなメッセージをアップした。

 

低学年のカリキュラムは全て天使の考案したものだ。

 

ゲラおとなし子の家庭学習をそのまま再現した感じ。

 

特に赤字で太く書いた部分に注目してほしい。

 

子供を賢くするポイントだと思うから。

 

 

↓  ↓  ↓

 

新1年生の皆さんへ

 

対面さん、オンラインさん


はじめてのお子さまも沢山授業に参加してくださり、ありがとうございました😊

 

初回はとても大変だったと思います。

 

まずは、お話をよく聞き、次から次と行われる授業をしっかりと把握していくことがとても大切です。

(学校で 次なに?とお隣の子を確認することのないよう、日頃から練習しておきましょうね。)

 


みなさんが、どれくらい集中していられるか心配でしたが

 

現在幼稚園生とは思えないくらいとても素晴らしい集中力でした。(すごい)

 

次回からは、もう少し易しいものも含めて

楽しく進めていこうかなと思います。

 

(勿論厳しめの物もありますが、はじめはできなくて大丈夫です。
できなくても負けない忍耐力を養いましょう)

 

初回は、


対面生の(happy face)○○ ○○○君
オンライン生の(happy face)○○ ○○○君

 

全てオール満点💯という快挙でした。
よく頑張りましたー👏

 

体験中のお子さまは、またの参加をお待ちしています。(またね)

 

↑  ↑  ↑

 

 

お分かりだろうか。

 

 

これから小学校入学、という方々。

 

 

日々の育児の中で何が大事なのか。

 

 

 

聞く力

忍耐力

 

 

これである。

 

 

特に、「人の話を目で聞く」というのが一番大事。

 

 

特に小さい子供は思考を「言葉」に出しやすい。

 

目を見て話をし、話を聞くようになると

 

会話の中に出てくる言葉を自然と口に出して反芻したりおうむ返しをしたりしてくるはず。

 

まさに「親の言葉が子供の思考に入り込む」瞬間だ。

 

 

そして忍耐力。

 

 

何かにつけて「我慢!」と、動きや気持ちをセーブする練習。

 

もう、ゲーム化してもいいかもね。

 

 

我が家でも「がまんのポーズ!」とかやってたし笑

 

そして、我慢できたことを言語化して誉める。

 

 

これの繰り返し。

 

 

前頭葉がどんどん発達するからね。

 

 

 

とても大事な二つの力。

 

 

賢い子達はみんな共通して強いからね。