川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

2023-04-01から1日間の記事一覧

続々とバイトに入ってくれる新大学生達

東京大学 慶應義塾大学 明治大学 立教大学 東洋大学 順天堂大学 他にもまだまだこれから増える♫ 今年、バイトのリーダーオブリーダーみたいな存在の子が社会に出ていく。 でも、これからもたまに顔を出してくれるそうだ。 日々進化していく松江塾 バイトの子…

子供の頭を賢くする「話し方」を親がマスターすればよい

知識は「コミュニケーション」で子供の脳内に入っていく。 文字であれ 音であれ 映像であれ 対面会話であれ 何かの知識を見て、吸収すること それ自体がすべてコミュニケーションなのである。 であれば、子供が賢くなっていくときに一番大事な相手、「親」が…

小1は「3つの数」の足し算へ

ちょっとしたゲームをして、計算を「視覚的」に捉える練習ね。 「勉強は小学校に入ってから」 なんて考えている人がいたら、それは大間違いね。 松江っ子は ひらがなの読み書き カタカナの読み書き 足し算 引き算 そして 結構長い文章の音読をスラスラ にし…

ブログが書けない、続かない塾の先生へ

だったら 「今日もブログのネタが思いつかない」 と書けばいい。 「なかなか続けることは難しい」 と書けばいいじゃん。 ブログは塾長としての自分をしっかりと知ってもらいたいために書くものでしょ? であれば 今の脳内をそのまま書いたらいいんだよ。 て…

たった53分で現在完了と現在完了進行形の全てがマスターできる納豆英文法動画をプレゼント

これ 現在完了を4日前?に学び始めた新中2達。 アルファベットを学んでから一年でここまできた。 この和文英訳をクラスのほぼ全員が書けるようになった。 ゼロから現在完了と現在完了進行形を53分で全て分かる授業。 普通の授業とは違うよ? あくまでも納…

納豆英文法動画、自動配信じゃございません

たまに題名も本文もなくメールをくれる人がいるんだけど とりあえず何も返信できずにいる。 おそらく納豆英文法のスタート動画が、メールを送ると自動配信で戻ってくる? とか思ってのことだろうか… なんか無視してるみたいで申し訳ないが、とりあえず何もで…

中学準備講座で「モヤッ」を感じたらメールください

新中1の英語ね。 「ある程度先取りすれば大丈夫!」 とか 「英単語100個覚えたから安心!」 とか そういう感じだとしたらかなり危険よ。 英検3級受かってるから大丈夫! とか、もうアウトすぎる。 バキッとわかってる という状態で松江っ子達は中学に突…

松江塾、もっと前に進むってよ

松江塾のバイト達がブログを始めた。 僕は事後報告を受けただけ。 そして ここからさらに前に進むって。 「自分でやりなさい」 そう伝え続けていたら 本当にみんな自分でやる子達になった。 対面の子達だけじゃなく、オンライン生にもバイトの道が広がる♫

学びを止める者と止めない者

昨日も高校生は通常運行で自学に来ていた。 新高1の姿もちらほら。 学びを止める者と止めない者 もうすでに入試の時の序列は跡形もなく消え去り 新たな序列で本戦が始まろうとしている。 入学式のその場にいるのは かつて同じような学力だった者達 であり 当…

英単語テストを廃止したら英語の成績が上がったという話

英語初学の子達に英単語を大量に覚えさせようとする先生や塾 もうね そういうのやめてあげて欲しい。 もちろん、英単語は大切。 超!大切。 でもそれは 「このタイミングじゃない」 ってことを分かってあげて欲しいんだ。 松江塾では英単語テストの類をやっ…

テキストを使わない基礎だけの授業で自学力を上げる

僕はほぼテキストを使わない。 使ったとしても1週間に一度くらい。 普段の授業は簡単な振り返りのテスト(春期の今は毎回テストをやる)をし、 その後は音読。 毎日同じ文章を音読。 そして、ホワイトボードを使って基礎基本の授業。 それだけ。 何度も何度…

目を拾いながらの授業はほんと疲れる

学年が下がれば下がるほど、「目で聞く」ということができていない子達が多い。 ここが「学力の差の源泉」であることは もう間違いがないから 徹底的にできるようにする。 実はこの「目で聞く」という点に関しては 対面生よりもオンライン生のほうができる。…

なぜ「have been to」をそう訳すのか

逆に中3は「なぜそうなのか」を深掘り。 もう三度目くらいの現在完了。 「私は東京に行ったことがある。」 を 「I have been to Tokyo.」 と書く。 それを「そういうものだから」と教えては記憶に定着はしない。 なぜ「go」を使わないのか。 そしてなぜ「行…

低学年は原理原則よりも慣れ

「なぜそうなるのか」 これはその原理原則を理解できる頭ができてからでないと無理。 例えば人間の二足歩行。 たった日本の足でバランスをとって歩くこと。 そして、大半の時間は一本足しか地面についていない。 よくよく考えてみれば不安定極まりない状態で…