助動詞のmust
書き換えのhave to
を学び、そして、終えた。
もちろん、否定文の「禁止」と「不必要」も。
もはや中1達の中では
「所詮、助動詞」
「所詮、一般動詞」
という感覚しかないようだ。
つまり、新しい内容でもなんでもない、ということね。
これで中2内容、残すは不定詞構文と比較、受動態だけ。
中1の夏で、中2単元の全てが終わるっていうのが現実味を帯びてきた。
もちろん、ただ早く講義だけを進めてるわけじゃないからね?
ちゃんと自学演習の時間で問題演習にも取り組んでるから。
どんどん進む中1達。
でもそれは、中1だけじゃないよ。
今日の中2は中3の北辰模擬。
みんなで直読直解の練習をしたんだけど、なんか簡単すぎるかも。
でも穴はたくさんあったからね
そこを何度も反復して埋めていく。
超速先取りの真の目的はそこだからね。