難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

【これが現実】高校受験塾なのに高校受験に対応できてない

 

これは本当に伝えたい。

 

僕には塾関係の知り合いが大勢いる。

 

大手の幹部社員だった人やエリアマネージャーだった人とかも。

 

そして、途中入塾をなしにした松江塾にはいない、「大手塾から転塾してきた生徒」の情報も聞くことがある。

 

やはり、というか

 

当然かな、と思うが

 

今の高校受験塾の多くは

 

公立上位校入試への対応が甘い。

 

中3の今頃からやっと長文対策なんかをしてるんだよ。

 

でも、この段階でまた精読できるだけの文法力

 

ないよね。

 

昨日の中3はこれ。

 

f:id:goumaji:20250903062237j:image
f:id:goumaji:20250903062234j:image

 

授業前に東大の子にじっくり正確に読んでどのくらいで終わるか計りながら解いてもらったら

 

7分46秒

 

だった。

 

中3達は大体12分で終わる。

 

都立の自校作成問題でもギリギリ終わるだろう速さになってきた。

 

もちろん、みんな読みながらスラッシュをバシバシ入れていく。

 

内容正誤もほぼみんな満点。

 

この時期にそれが可能なのはどうしてか。

 

もう一年半くらい、ずっと文法の復習反復と長文のスラ訳精読をやってきてるからよね。

 

ちなみにこの文

 

単語も文法も完全に高校生レベルだ。

 

 

高校生になる前に、高校生レベルに。

 

そしたら、高校入試は英語がチート科目になるから。