2025-03-15から1日間の記事一覧
調べてみたら そうでもなかった。 北海道 8名 青森県 0名 岩手県 4名 秋田県 3名 宮城県 5名 山形県 4名 福島県 15名 青森県は残念ながら一人もいないが、他の県にはちゃんと松江っ子がいた! ちなみに中部地方は 新潟県 6名 富山県 0名 石川県 1…
小1の音読授業で喉を酷使してしまった。 おかげで中1の授業時に、声が思ったように出ない! こういうのって、ものすごく気になるタイプ。 ちゃんとした内容をちゃんとした声でお届けしたいじゃない? だからプラン変更! 月曜日からまたしっかりと知識をお…
あれだよ あーれ 多くの子達が英語嫌いになるのを 松江塾の「あれ」が見事に阻止する! 阻止どころの騒ぎじゃないよ。 「あれ」のおかげで英語は超!武器教科になる。 ああ、9割の確率でね。 この確率、結構高いと思うんだ。
これはもう、誰だって全肯定だろう。 いろんな楽しさの定義はあるが 受けている生徒が「楽しい」と感じ、 授業している先生も「楽しい」と感じる。 そんな時間。 松江塾の大きな柱である。 どうすれば我が子が伸びるか。 楽しんでいれば絶対に伸びる これは…
毎日やる これが大事。 何をやるか は二の次三の次だ。 そのための薄皮一枚、松江塾の毎日シリーズだ。 あの一枚 正確には4枚 必ず僕は毎日書いている。 生徒達のために。 何をやらせたらいいか分からないと思う保護者のために。 毎日、だ。 「お身体、大丈…
僕の塾講師としての賞味期限は長くてあと20年 そこから先は後進に道を譲りながらゆるゆると楽しむ感じだろうか。 どの業界でも 新人 中堅 主力 大御所 ベテラン 院政 引退 こんな感じで進むのではないか。 塾講師 特に個人塾経営の場合、現役でいられる時間…
4月に行われる塾関係者向けのセミナー 塾フェスにお呼ばれして、登壇することが決まった。 多くの出版社の方も来るみたいだし、他の登壇者も凄い人達(ほぼ全員お友達…笑)という。 僕は「これを話せ」と言われたことは何でも話せるので トークテーマは主催…
英語の長文 と聞いて、お尻の穴がモゾっとする人は多いのではないか? 日常的にそれに接する仕事をしているなら別だが おそらく99.9%の日本人が モゾ っとするはずである。 さて 今、松江塾の新中2は高校入試長文を使って長文精読のやり方を教えている。 目…
この先、少なくとも6年間 使い続ける52文字を たった7回の授業だけで伝え終えた! 日本語で言うならば、 ひらがな カタカナ 常用漢字 これを全て、たった7回の授業でやり切ったということである。 猛烈な速度だ。 しかし世の中にはこれをわずか数分、数…
あなたの子が、交通量の多い国道の近くを歩いている。 あなたはそこに一緒にはいない。 子供一人 ただ、歩いている。 あなたはその様子をいろんなところに設置された定点カメラで見ている。 音は聞こえない。 ただ、モニター越しに映像だけ 鮮明に見える。 …