松江塾の中3は週6日授業。
中1と中2は週5回授業。
そして小1から高3まで、365日課題がある。
これを「ええ、そんなに大変なら無理」と思うか
それとも
「それだけ向上できるチャンスに溢れているなんて!」
と思うか
それであなたの子供の未来は確実に変わる。
そう思わないか?
親の伴走が不可欠なのは無理・・・
ほほう
本当にそれでいいのかな。
子育てが終わると、本当に寂しいよ。
その時、伴走できた経験と記憶って
絶対に財産になると思うんだけど。
自分自身の好奇心を満たしたり、初めての経験に胸を躍らせ、青春を満喫する人生初期の約20年
そこから自分の力で社会の荒波を乗り越える経験が5年?10年?くらいあって
そして添い遂げたいと思う相手を見つけ、新たな命を作り、育む。
ここからの約20年間
もちろん、自身の社会での荒波が継続していく人もいて
その時に、育児なんてそこまでのウエイトを割けない
という人もいるんだろう。
しかし・・・
その約20年間って
想像を超えるくらいの「代え難い財産」をもたらしてくれるのよ。
子供のためでもあり、自分自身にもね。
松江塾は、僕が我が子らのために作り上げた仕組みがベースにある。
そしてそれは、多くの子育て中のお父さんお母さん達にも得てもらいたいんだ。
めっちゃ資産価値高いから。