子供の個性を大事に
なんていうことが言われ始めたのはいつ頃だったか。
日本が衰退し始めた時期と同じくらいじゃないか?
そもそも世界は日本に合わせてくれてないのに。
それを嫌というほど味わってきて、今まさに猛烈な下降線をたどりながら下がっているのに。
モンスターペアレンツなんて言われ始めたのもこの時期だ。
迎合
まさに子供様を生み出すメカニズムと同じだな。
親様
やかましい
知らんがな
松江塾はこれでおしまいだ。
塾業界も塾業界だ。
個に合わせた指導
なんてものが当たり前になっていて
本当にバカじゃないかと思うよ。
そもそも教育の原点は何か
人類が自然環境の中で生き抜くために親が子供に伝えるノウハウ
これが教育の原点である。
自然に合わせて生きていく術を伝えること
これなんだよ。
それがいつしか人間が賢くなり、自然に多少なりとも手を加え、人間が快適に生きられるようにしちゃったもんだから勘違いし始めたんだ。
でも自然はそんなことはお構いなしに、不定期にその猛威を知らしめる。
でも現代の教育は「ニーズ」に踊らされすぎだ。
それが「親様」を増殖させてるんだ。
親様は親様を歓迎してくれるとこに行けばいい。
僕はせっせと「ああ、親様だな」と思った人は月謝引き落としを止めていく。
親様の元では立派な子供様が育つから
まとめて松江塾からは出て行ってもらう。