学校と同じ
そう言われたら塾は終わり。
だから個別指導の塾に一定のニーズがあるのだろう。
しかし松江塾は集団授業の塾である。
つまり普通にやっていたのでは学校の同じになる。
以前は「学校の1ヶ月程度の先取り」で、学校の授業がスムーズに受けられますよ、という感じだった。
しかし教科書が変わり、それじゃダメだと直感で分かった。
そこから今に至る経緯は現塾生なら分かるだろう。
これは昨日の中2授業。
もちろん、マジ魔単語の追加もあった。
松江塾の英語授業は全てが大学入試からの逆算だ。
4技能とかはさておき、とにかく「圧倒的リーディング力」
これが大事。
そのためにはまずスラ訳の力。
さらに精読の力。
それを支えるのは超硬い文法力。
そしてスラ訳を止めない「英単語の力」だ。
ホワイトボードを見て、「高校の授業」を思い出した人も多いのではないか?
まさにあんな感じだ。
ゴールからの逆算
カリキュラムも授業も全て、必要なものをしっかりとやっていく。
この負荷の匙加減こそ松江塾の力の見せ所である。