といっても、そんなに大昔の話ではない。
ついこの前、の話だ。
教科書が変わった。
そして入試が変わった。
大学入試も高校入試も、だ。
だから当然、塾の授業も変わらなければならない。
文法問題中心の塾用教材ではなく
リーディングから逆算した授業に。
これは中3の今日の本日の3題。
現在完了を含んだ受動態
仮定法過去完了
そしてこれは中2
関係代名詞
過去完了
中学内容とか高校内容とかフル無視して
リーディングの精読力を一番引き上げる和文英訳に特化。
さらにちょこっと端に見えるマジ魔単語。
からの
完全オリジナルの長文。
数年前の松江っ子が今の松江塾にタイムスリップしてきたら、もう何一つついて来れない内容だ。
これが、高校受験を「同学年のキッズ達とのお遊び」にし、難関大からの逆算ルートをスムーズに進むためには必要な道である。
学校とほぼ同じような内容をやり、
その精度と定着率を多少上げたとて
その先を力強く進んでいくことは難しい。
これは現実だ。
高校部から松江塾に来る子達を見ると一目瞭然なのだ。
だからこそ、の今の中学部のカリキュラムなのだ。
そして今の松江塾すら、数年後には全く違った塾になっているだろう。