難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

【お金払う価値】その塾の「独自性」をその塾自らがどこまで日々磨いているか

 

もうね今や塾は贅沢品である。

 

家の近所にあるから

 

友達が行ってるから

 

なんて理由で、ただ惰性で通うようなものではなくなった。

 

いかに払った金額に見合うか

 

いかにそれ以上の付加価値があるか

 

塾がそのことを自覚し、毎日生徒や保護者の予想を超えて磨き上げて

 

初めて存在できて、持続するものだと思うのだ。

 

松江塾が毎年、いや数ヶ月単位で変化していくのも

 

そう考えると当たり前すぎる話なのである。

 

大手塾?

 

他の個人塾?

 

ほほー

 

そこは、松江塾でない時点で

 

もう話にならないのである。