昨日の小2
メインコンテンツは「箱の形」だった。
立体を平面上で理解する必要がある単元だ。
これが苦手な子は一定数いるので、なるべく具体物を意識させて伝える。
オンラインの子達は教室の最前列に座ってるから

こんな感じ。
そしてその後はお楽しみのエルの物語だ。

まずこれ、読めるだけで凄いんだって笑
さらに今回は図形や距離と時間の概念も入ってるし。
これ、おそらく解ける小2は全国でも数%もいないのでは?
と思う。
昨日は箱の形で時間かかったから、いつもよりもエルの物語に使える時間が少なかったんだ。
だから時間内に「正解!」をもらえた子はいなかったけど、授業後すぐに送られてきた画像には正解が溢れていた。
みんな、凄いよな。
このレベルのことをやってるとマジで学校の授業やテストなんて、「クソ」簡単だと思う。

↑
これはその解説の一場面。