ポツポツと面談が入る。
僕を指名しての面談はさほど多くないが笑
でもね
面談をスタートするとすぐに分かる。
顔見て一瞬で分かる。
あー、不安なんだろうなって。
不安
ちょっと違うな
自分でも不安を自覚してない、何とも言えない顔。
よく「何が分からないか分からない」なんて言葉をこの業界では耳にするが
それに近いか。
ママ友
よその子
本の情報
ネットの情報
今は情報に囲まれていて
知りたいことは何でも知れる。
でも
そういう情報は我が子のそれじゃない。
それが当てはまるのか、どうなのか
当てはめていいのか、どうなのか
それすらよく分からない
時間はどんどん過ぎていって
変わってるのか
変わってないのか
これで良いのか、悪いのか
我が子は早いのか遅いのか
我が子は凄いのか凄くないのか
我が子は上なのか下なのか
自分の双肩にかかってるのは自覚してる。
でも
一体、何を背負えばいいのか
そういうの、誰も明確な答えを教えてくれない。
どの情報も、上手くいってる人のマウントにしか感じない。
我が子は私が頑張らないといけないのに
これでいいの?
これだけでいいの?
他に何やったらいいの?
本当にこれで大丈夫なの?
誰か「お!合ってるよ!満点!」って言って。
間違ってるならそこを教えて。
それで、何したらいいのか教えて。
いろんなところに「こうすべき」って書いてあるけれど
やってるけど不安
何も変わらない気がする
それで良いのかも分からない。
大切な私の子
私たちの子
それなのに、私だけが頑張ってる気もする。
私の双肩に。
この両手に。
でも、この手に乗ってるのは
ほら
見て
不安だけ。
でもみんな分かってくれない。
一番わかって欲しい人にも分かってもらえない。
だから僕がいるんだと思うよ。
僕のすぐ横には天使な奥様がいて
僕に話したことはすぐに天使と共有されて
「えー、頑張ってるよねぇ。」
「ね、凄いよねー」
って言ってるよ。
そんな不安な気持ち
親単科でもみんなで共有できたらいいよね。
みんなで意見言い合って、言葉で満たして
それでみんなで前に進んで行けたらいいよね。
大丈夫よー