僕は英文法用語を削れるだけ削る。
S
V
O
なんて使わない
名詞的用法
とかも使わない
動作動詞、状態動詞
も使わない。
だから昨日は中1から
「現在完了で現在進行形と組み合わさる時とそうじゃない時の区別の仕方が分からない」
という質問が来た。
いいねー
まずシンプルに「核」だけを先取りしていく。
What a cute dog!
という感嘆文に動詞がないのはなぜ?
という質問も中1からきたな。
いいよね
ちゃんと染み込むべき「核」が入ってる証拠だ。
覚えちゃえばいい
という指導はしない。
しっかりと理由理屈で踏み固めていく。