新中2は昨日と今日、北辰の中3用の問題を解いた。
一年前倒しだ。
松江塾の先取りはそのレベルなのである。
途中参加の子達はまだまだ慣れが足りない。
文法の定着も弱い
だからまだ「怖さ」を感じるのだろう。
特にオンラインの子達は当てられることにまだ慣れてないからね。
今日は対面とオンラインを交互に。
訳せない文章があった時、僕は必ず「絶対に分かる文」から変化させていって理解を導く。
そんなことをしていたら、随分と文章が残ってしまった。
だから対面で一番前に座っている子に残りを全部訳してもらった。
控えめに言って「完璧」であった。
もう、このまま受験勉強に突入しても大丈夫なレベル。
しかし
まだ中2になったばかりだ。
あの「マイクを〜オーン!!」の子達
もう、とんでもないところまで来てるよ。、結果的に松江塾に入らなかった子達
「この授業、レベル低いなぁ」
と感じたのかもね。
でもね
もう中3の全県模試を
「あの…先生…、中3の入試問題ってこんなに簡単なんですか?」
とまた別の子が聞いてきた
そんなところまで来てるからね。
中受なしで
基礎から徹底的に積み重ねた子達
いよいよ
ニュートレジャー
に突入する時がきた、かな。