川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

テレビやYouTubeを最高の知育教材にする方法

 

スマホゲームやYouTubeで子供の大切な時間を溶かしている!

 

と感じている親は多いはず。

 

これは今も昔も親の悩み第一位なんじゃないの?

 

当時のファミコンとかね。

 

でもね

 

スマホゲームはさておき、テレビやYouTubeはやり方次第では最高の知育教材になり得るよってことを書いておこう。

 

まず、何をおいても絶対に大事なことは

 

リビングの大画面で観ること

 

スマホタブレットはNG。

 

兎にも角にも大画面で、親子で一緒に並んで前に座って観ること!

 

これなしには成り立たないってことは

 

しっかりと頭に入れておこう。

 

でね、これさえできてしまえば、

 

あとは何見ても大丈夫だと思う。

 

我が家も子供が小さい頃からお笑い番組ばかり一緒に見てきたからね。

 

で、一緒に何かを見始めたたら

 

ここからは親の出番。

 

まず、親が一番興味ありありで観ること!

 

そして、その時の興味の内容や気持ち、そういうものをとにかく言語化言語化言語化

 

もちろん、全ては子供の脳みそを賢くするためのね。

 

出てくるものの名前(名詞)、動作(動詞)、様子(形容詞、形容動詞)

 

徹底的に言語化

 

「泣いてるね、悲しいのかな」

 

「飛び跳ねてるねぇ、楽しそうだね!」

 

「一生懸命、真剣な顔つきで頑張ってる!」

 

とか、子供の耳から脳へ、、

 

目の前の画面にでてくるものを言語化ね。

 

単に見えてるものだけじゃなくて、その時の気持ちの推測とかもね。

 

さらに、子どもへの質問も大事。

 

「これは何やってるの?」

 

とかね。

 

で。「分かんない」っていう答えは禁止。

 

子供の「分かんない」は思考停止と逃げの兆候。

 

なんか言わせる

 

なんか答えさせる

 

そして、その答えに対するリアクションや返事は親の腕の見せどころ。

 

鋭いツッコミや感心、感動♫

 

笑いや満足を子供の脳に芽生えさせるイメージでね。

 

 

そして、見終わったら感想を言い合おう。

 

これは映画とかでも必ずね。

 

「面白かった」「つまらなかった」だけで終わらせずに

 

どこが面白かったのか

 

どう面白かったとか

 

どうなってたらもっと面白かったのか

 

自分ならあの場面で何をするか

 

とか、そういう話をどんどん発展させよう。

 

 

そして、最後

 

 

必ず「はー!面白かった!終わり!」

 

そう言って、「終わりの区切り」を必ず言語化

 

これをしないとエンドレスで次の動画を見る習慣がつくからね。

 

 

ゲームにしろテレビにしろYouTubeにしろ

 

「害」となる部分だけに注目して最初から取り除いてしまうのは

 

大切な教育機会を子どもから奪っていることになるからね。

 

なんでも「やりよう」「使いよう」ってことよね。