入塾説明会まで1ヶ月を切ったからね
そろそろ新年度の概要を作り始めないと。
まず、基本的な仕組みやカリキュラムは今年度と同じ。
プレは週一回、水曜コースか土曜コース。
基本的な読み書き計算はできることが前提で、中学受験にも使えるような「考える頭」を育てることをメインにする。毎日音読(課題文)や自学課題(提出は任意)は標準コースに組み込む。
小4は週一回、これも変更なし。
文系1コマ、理系2コマ。文系の授業は少なくても毎日音読(課題文)でカバー。だから毎日シリーズは標準。
小5、小6は週二回。
それぞれ全部文系の日、全部理系の日、これも今年度と同じ。毎日音読(課題文)も含め、文系は英語がかなり多め。和文英訳は授業の復習を兼ねる。したがって毎日シリーズは標準。
小4から小6はプレとは違い、どんどん先取りをしていく。小6の最後までには、中1のほぼ全ての土台を終える。
中学部も今年度と同じ。
ただ、毎日ある自学演習テストの時間に必ず国語の文章題(入試における大問一つ分)を必ず解く。3学年共通問題で。全て100点満点で、名簿に記入、LINEグループにアップ。毎日毎日塾で国語の入試長文を解く。この蓄積は大きいはず。
毎日シリーズに関しては完全オプションコースとする。この変更が一番大きい。
音読・自学・和文英訳がセット。
多少普段の授業とリンクするところもあるが、基本的には毎日塾があるから支障はない。
今のところはそんな感じ。