難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

【究極的には】超難関大にスルリと合格していくのはこれなんだろうな

 

高校入学してすぐ、高校の授業が始まる。

 

小1の時と同じ

 

中1の時と同じ

 

あの時「なんだ、勉強余裕じゃん」って思っていた子達って

 

どんな子達か。

 

異常に吸収が良い子?

 

もちろん、そういう子達だって少なからずいるだろう。

 

しかし大半は、「それ、もう知ってた」って子達ではないか。

 

そして先に書いた異常に吸収が良い子たちっていうのも

 

実はその知識を吸い込むだけの「核」は事前にある場合がほとんどではないか。

 

数字を介さずに具体物で数の概念や足し算、引き算の概念を知ってたりね。

 

そこに数字を習って、「ああ、なるほど。あれをこうやって表すのか」と理解する。

 

だから速いように見えるだけ。

 

つまり大事なことは

 

高校で学ぶ内容を

 

「それ、もう知ってる」

 

って状態にしてあげるのが一番。

 

高校入学前にそれをしっかりと実現させるには、ちゃんとした計画を持って逆算して下の学年に授業内容に落とし込んでいかないとね。