相変わらず学校では習わないってさ。
本当かどうかは実際に授業見たわけじゃないから分からないけれどね。
「犬は「كلب」と書いて「カルブ」って読むよ。さあ、言ってみよう!カルブ!」
「カルブ!」
「そう!猫は「قِطّ」と書いて「キット」だよ。さあ、言ってみよう!キット!」
「キット!」
「いいね!おはようございますは「صباح الخير」と書いて「サバー・フル・ハイル」だよ。さあ言ってね!サバー・フル・ハイル!」
「サバー・アン・ヌール!」
※アラビア語分かる人だけがこのやり取りを読んでニヤリとできるらしい笑
もしフォニックスを習わないとしたら、きっとこんな授業ってことだ。
聞いて言って繰り返す授業。
染み込むわけがない。
昨日の小4はフォニックスの後半授業。
日本語にない発音をどう楽しむかがメインね。
子供は「楽しい!」が一番記憶に残るから。
この土台がないと「英語楽しい」ってならないんだ。