難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

【せめてMARCH】この数字を見てそんなことが言える?

 

松江塾は進学塾だ。

 

だから当然進学校に進む子達が最大派閥になる。

 

すると聞こえてくるこの言葉…

 

「せめてMARCHには」

 

だ。

 

まあ、気持ちは分かる。

 

中学時代、学校のテストでは一桁入りが定位置。

 

学校やママ友の間でも「頭良いよね」という評価、

 

だからこそ、その言葉が出るんだろう。

 

この表をご覧いただきたい。

 

f:id:goumaji:20250624053009j:image

 

いろんなところで似たようなデータを見たことがあるのではないか?

 

我が子の年齢から「同世代」と括った場合の、各大学群への進学割合、上位何%と言えるか

 

を明示したものである。

 

我が子の同級生、同年齢の子達を全国からランダムに選び、10人に聞くと

 

MARCH関関同立以上は1人

 

残りはそれ以下という、かなりのレアキャラだ。

 

これ、電通系列の会社が調べたところによると

 

約10%

 

って数字なんだよね。

 

つまりこれまた10人中1人。

 

MARCH関関同立以上のこの割合は、LGBTの人達と同じ割合ってことなのよ。

 

その数字をどう捉えるかは人それぞれだがね。

 

 

さあ

 

「せめてMARCHには」

 

どうだろうか。

 

 

「攻めてMARCH」

 

だし

 

「攻めまくってMARCH」

 

ってことが分かってもらえるかな?