たまに松江塾の前を自転車で通過して
おそらく駅前の大手塾に行くんだろう中学生の姿を見る。
おそらく中2くらいだろうか。
なるほど
英語はこれから未来形とか、従属接続詞を学ぶのかな。
学校よりも先取りして、定期テストで有利なように。
なるほどなるほど。
松江塾の中2はもう高校入試問題を実践として解いているのに。
あれ?
あの子は中3ぽい身体つきだぞ。
そうか
これから現在完了とか、ちょっと早めに関係詞とかやるのかな。
松江塾の中3はもう大学入試問題に取り組んでるんだけれどもね。
塾なんてどこも同じでしょ?
なんて声も聞く。
確かにカリキュラムに大差がなければそうだろう。
しかし
松江塾という選択
は、常識を遥かに超えるレベルで「塾選びで子供の人生を変える」と断言する。
ここに宣言しておく。
松江塾は来年以降、新中2や新中3からの入塾は「不可」とする。
もしその学年で入りたい人がいたとしたら
無条件で新中1からの入塾とする。
英検持ってる?
クソほどに意味ないことはもう完全に僕の中で証明されているから駄目。
役に立たないのよ
高校入試とか、大学入試とか
そういうものできっちりと理解して正解出すためには、ね。