そもそも嫌いな言葉だ。
本来その志望校に実力が届いてない子達を
予想問題などの的中で当日の点を上げて合格「させる」という考え方が松江塾のそれではないからだ。
松江塾は、高校に入ってからの3年間に価値を置く。
いいか?
価値は「高校3年間の中での学び」に置くわけで
それがどこの高校かには価値を置かない。
その時の自分の意思
その時の自分の努力
それによって届く相応校こそ
3年間の中での学びが最も染み込むと考える。
逆転合格なとさせてはならない。
世の中的に「あの塾は問題を的中させて合格に導くよ」なんていう評判が立ったら
それは僕の作り上げたい松江塾ではないのだ。