川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

「受験生の親」へのアドバイス

 

 

我が子の受験

 

これほど親として歯がゆいものはない。

 

なぜなら、合否に影響する部分で

 

「何もできることがない」

 

からである。

 

子供はタブレットスマホではない。

 

親がアプリをインストールしてやることはできない。

 

あくまでも本人が

 

本人の意思で知識を頭に入れないと

 

どうにも点は上がらない。

 

結局は本人次第

 

受験というものは、この極地なんだと思うよ。

 

僕自身、我が子の高校受験や大学受験を

 

親という立場で経験してきた。

 

当然、親として何もすることはできなかった。

 

さらに我が子らも松江っ子だ。

 

自分で頑張りなさい

 

という仕組みの中で

 

塾の先生としても、何もすることはなかった。

 

しかし

 

今も確信しているが

 

その環境こそ、我が子らの受験を成功に導いたんだ。

 

さて

 

今日は息子が浦和高校を受験するにあたり、

 

親としてどう考えていたのか

 

当時書いたブログをコピペしてみる。

 

 

 

 

 

 

↓  ↓  ↓

 

 

 

僕が塾の先生になった時は、子供はもちろんいなかった。

 

完全なる独身。

 

やがて結婚し、子供ができ、親の気持ちが理解できるようになった。

 

子供が成長するにつれ、

 

幼稚園児の親の気持ち

 

小学生の親の気持ち

 

中学生の親の気持ち

 

というものが分かるようになってきた。

 

そして今年、我が子が受験生になった。

 

今まさに2週間後に受験を控えた受験生だ。

 

僕自身、生まれて初めて受験生の親になり

 

何を感じたか。

 

塾の先生とか、息子の成績がある程度良いとかは別にして

 

今の素直な感想

 

それは

 

「特に何も変わらない」

 

ということである。

 

自分でも驚いたが、

 

全く緊張もしないし、心配でもない。

 

言ってしまえば、

 

「受かっても落ちても、どっちでも良い」

 

とさえ思っているのだ。

 

もう息子も15歳

 

経済的、生活的には自立していないが

 

精神的には完全に自立しているせいだろうか

 

遠くから見ている感覚になっている。

 

「何やら彼は自分で目標を決めて、何をやっているかは分からないが頑張っているように見える」

 

そんな感覚なのである。

 

一緒に生活しているわけだから、会話はめちゃくちゃ多いし、反抗期なんてどこ吹く風で一緒に出かけることも多い。

 

だから、話の中で高校についてや勉強について聞かれれば答える。

 

しかし、あくまでも息子から発信してくる場合のみである。

 

そんな様子を見ていると、

 

すでに「受かった喜びも、落ちた悔しさも、頑張ったという経験も全て彼自身のものなのだ」と思えてくる。

 

そうか

 

これが受験生の親というものなのか。

 

あと数ヶ月後には、僕も生まれて初めて

 

「高校生の親」

 

になる。

 

いったいどんな気持ちになるのか。

 

考えるだけでワクワクしてくる。

 

 

 

 

↑  ↑  ↑

 

 

 

先日も書いたが

 

 

大学受験の直前にも、ほぼ同じような記事を書いている。

 

 

つまり

 

 

親としての考え方にプレがないんだ。

 

 

 

 

受験生の保護者の方々。

 

 

 

多分だけど

 

 

 

この僕の立ち位置や考え方が

 

 

子供の受験を成功させる1つの「正解」

 

なのかもしれないよ。

 

 

 

もちろん、唯一解だとは思わないけどね。

 

 

 

参考にしてもらいたい。