難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

2025-02-27から1日間の記事一覧

【川越市駅看板設置!】毎日「基礎の大切さ」を伝える

伸びない子 志望に届かない子 そういう子達は例外なく基礎がない子。 もしくは、基礎の弱い子だ。 だから毎日 基礎、大事すぎるぜ? と伝えていきたい。 今日設置されたと保護者の方からLINEが来た! 目立つぅ! いいじゃーん!

【さあ!高校英文法を!】高校納豆英文法で秒殺だ!

中学納豆英文法を学び切った子は、英文法の土台がガッチガチにできている。 なぜそこにその単語があるのか。 これについてしっかりと自分の頭で理解し、言語化できるんだ。 それができていると、高校英文法は本当に「おまけ」みたいなものになる。 過去完了 …

【最後の最後まで伸びる!】だから第一志望は諦めちゃいけないんだ!

川越BASE対面の子の保護者の方が 入試の最終結果を報告してくれた。 直前の1月に過去問の出来具合からして 「もしかしたら学習院か成蹊は受かるかな」という感じだったそうだ。 しかし 第一志望は諦めない! という姿勢を貫き、頑張った。 最後の最後まで。…

【親単科2025】入塾フォームを送った!

生徒の保護者向けのガイダンスをやる塾は多いだろうが 保護者が「生徒」として授業を受けるという塾は少ないだろう。 しかも毎週! 先ほどその親単科2025の入塾フォームを全学年に送った。 お時間ある時に登録をお願いしますね。

【花粉】まだ一粒も感じない

僕の父はひどい花粉症だったから、 僕もそうなるかな? と思っているのだが 今のところ、花粉の「か」の字も感じない。 白っぽく花粉が漂う杉林中で深呼吸しても 何も変わらない。 でもいつか「その日」はくるのかもしれない。 と言いつつ、カフェのオープン…

【神記事】なぜ親が子供に勉強を教えると高確率で喧嘩になるのか

100%喧嘩になるとは言わないよ。 相性もあるし 普段の関係性も大きいし。 しかし、親が家で我が子に勉強を教えると かなりの高確率で喧嘩になるか、親のイライラが蓄積される。 そうだな… 松江塾で納豆英文法を学んだ子が英語得意になる確率と同じくらいの…

【未来の絶対王者達】小学生のランキングテストで心折るなよ

少なくとも400点以上を取ってる子達 地元の中学に進学し、ランキングテストに向けた熱量を定期テストに向けたら 絶対王者 別格 圧倒的 敵わない 無双 無敵 異次元 神 そんな異名を同級生達 いや 先生達からももらうだろう。 松江塾小学部は、中学受験をし…

【大健闘】納豆英文法1回転目の小5!なかなかに素晴らしい!

出たね。 小5のランキングテスト結果。 注目するのは英語だ。 問題見る? 「うちの子、小5で英検準2級なの!」 とかマウント取ってる親子が見たら 泣くことしかできないレベルよ? 完全和文英訳 中2のラスト、受動態までが試験範囲。 もちろん、部分点など…

【子育て論】大谷翔平の育て方に学ぶ

なるほど 子供が興味持ったことはやらせ、まずそれを親が楽しんでいる姿を見せる、と。 なるほど 僕は授業が好きだ。 楽しくて仕方がない。 なるほど これか! だからみんな いや、全員じゃないよ? 塾生の約90%が僕の授業を楽しいと思い、吸収してくれるの…

【96年かかる】35000記事も書いてるとね

もう、普通の人が理解できない次元になるのよね。 1日1本記事書いて、今の僕の記事数 35000に到達するためには 約96年かかるんだってさ。 頑張って1日に2本書いて48年! 1日に4本、365日休みなく頑張れば 24年! おお、何だか現実的な感…

【成長って何だ?】大人と関わることで早く大人にする

賢い子って、ほぼ例外なく内面の成長が早い。 早熟 なんて言葉もある。 そこまでじゃなくても、学年を2個くらい飛び越して内面が成長していると 学校の勉強は異次元で簡単だと思えるようになるんだろう。 それを支えるのは 語彙 想像 経験 である。 要は、…

【家族ぐるみで染まる】例えばプロスポーツ選手を育てた家族はどうだ

松江塾に入塾すると、家族の生活はかなり変わる。 何せ365日 当然、元日も 「LINE!」と通知音がして 毎日シリーズが届く。 松江塾2025からは、この毎日シリーズはさらに進化をする。 するのだよ。 それだけじゃない。 小学生なら毎日の音読。 365日、…

【え?】入試の翌日に朝5時半から勉強する新高1

ふむ そりゃそうだ。 もうすでに本戦会場の入り口のゲートは開いたのだから。 そしてその先には大学の扉がかすかに見える。 まだ距離は遠いが、そこには確実に扉がある。 令和7年度進学先速報 【国立】電気通信大学Ⅲ類信州大学 【私立】早稲田大学政治経済…

【理由】松江塾だと中学英文法が10ヶ月で終わるシンプルな理由

通常の塾 中1で英語の授業があるのは週2日、といったところだろうか。 1ヶ月だと8回 ふむ まあ、そのくらいだろうな。 松江塾はね、20回なんだよ。 1ヶ月の英語の授業コマ数。 週に5日授業があるからね。 これが10ヶ月だと200回! 中学英文法を…

【習慣化】アル中だって習慣化の先にあったわけで

毎日継続すること その先に何があるか。 それの熟練度が上がり、定着する ってことよね? アルコール依存症だって喫煙だって その行為を薄皮一枚積み重ね続けた結果なわけでね。 つまり、習慣化ってことはプラスなことばかりじゃないってことなんだ。 何を積…

【学校生活に慣れてから塾】それの何が間違っているのか

この時期、よく耳にする言葉だ。 我々塾の人間からすると 「それじゃダメなのよね…」 の一言しか出てこないのだがね。 でも保護者や本人からすれば何がダメなのか分からないだろうから書いておこう。 いずれ塾に入らないといけないと分かっていても まず学校…

【あと4日】もう発車のベルは鳴ってる

松江塾2025 いよいよあと4日で発車である。 入塾可能なのがあと4日、ということだ。 そのドアが閉まり、ゆっくりと動き出したと思った瞬間 爆速で加速していく。 学年によってその初速に違いはあるが、いずれにしてもドアが閉まった電車に後から乗ることはで…

【なし子、首の皮一枚繋がる】パパ、ワイ後期フル単やで!

大学から成績が発表され、なし子はフル単だったそうだ。 そして 「これで4年で22単位取れば卒業や!」 とドヤ顔をしてきたが… お気づきだろうか 4年で22単位も取らなきゃいけないという状況… お前一体これまで何単位落としてんだよ! だよねぇ。 ほんまに…

【テキストが…】新中1が増えすぎて…

やはり、こうなった。 これから中学生になる子達 特に中学受験を終えた子達 10ヶ月で中学英文法を終えるという松江塾の納豆英文法の価値に気づいてくれた。 さらに もう一度中1からやり直したい! という新中2、新中3、そして高校生達 今、「殺到」という…